ついに出番かも  

6月23日、沖縄戦終結の日。とは言っても組織的抵抗が終わった日なだけであり
実質的な戦闘はまだ続きます。
沖縄戦の戦闘については何冊か本で読みました。シュガーローフなど丘一つ獲るのに物凄い激戦が
繰り広げられた、等印象に残っています。
去年沖縄に行ってからは少し視点が変わりました。沖縄戦は確かに激戦でしたが本質はそこではないと。

日本が太平洋で行った戦闘でも珍しい「住民を巻き込んだ地上戦」であること。
文字では分かっていてもやっぱり現地へ行って見ると70年前確かにそこに地獄があったと実感できました。
あれから地上戦、それも住民目線で書かれた書物も読みましたが吐き気がする内容。
本当にひどい戦場だったようです。
70年という節目でも有り、テレビでも戦争や沖縄戦についての番組が今年は多いですね。
ただ沖縄戦=悲惨である、とだけしか焦点が当たっていないのが残念なところ。そこに至る経緯、広くは
開戦自体の流れまで紐解く番組は少ないです。悲惨だからもうやめましょう、だけでは平和は維持できない。
どこで舵取りを誤ったかを若い世代こそが理解しなければまた歴史は繰り返されるのではないでしょうか。

それにしても個人的な見解ですが、地上戦って怖いですね。
相手の顔が見える距離で戦闘をするなんて到底出来そうにありません。びびります。
そんな理由もあって私は陸自ではなく、兵器システムの歯車の一つとなる海自を選びました。
特に現代艦は有視界戦闘も少なく航海科でもなければ外も見ませんしね。潜水艦に至ってはソナーマン以外は
まるで分からないわけだし。まぁそれでも怖いものは怖いんですけど。

真面目な話から一転


K作戦といいつつハワイじゃない、と。やっぱり東方海域は別で実装か。
K作戦なのに大型飛行艇=二式大艇もなくてもいいって・・・。ここまでくるとK作戦って何だという話に。
せっかく秋津洲が私の出番かも!?と思ったところだったのに。

おまえじゃねぇすわってろ

こうなるのか!?6-1の大鯨ルートみたいに固定は出来るけど弱いからなくてもいいよ、的な?
せっかく育てたんだしどうせなら使いたいけど、出番はあるのでしょうか。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ



関連記事

スポンサーリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 雑記

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 6-3  秋津洲 
tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://stockfleet.blog.fc2.com/tb.php/517-1b94907c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

 


ブログパーツ