海軍の厄日 
2015/06/08 Mon. 20:39 [edit]
本日は過去にどんなことがあったのでしょうか。
1943年陸奥爆沈、1944年春雨戦没、1945年足柄戦没。
毎年この日は沈んでますね・・・。一応ヨークタウンを沈めた日でもあるらしいのですが。(雷撃は7日)
海軍としては相性の悪い嫌な日ですね。5日に比べればマシなのかもしれませんけれど。
いやそもそもマリアナ沖海戦もあるわけだし6月自体ダメなようです。
レイテやミッドウェーのような大海戦なら同日に多数の艦が沈むことは当たり前。
しかしまったく別の年・海戦で同じ日に沈む。ましてや陸奥のような事故?で喪失する不運に
見舞われたこの6月8日。何か運に見放されることでもしたんでしょうかね。
時系列に沿って色々な艦の進水や戦没を見ているだけだと気がつきにくいものです。
そういう観点から一覧表にまとめたのは新たな発見があって面白いと常々感じます。
ところで結局陸奥はなんで爆沈したんでしょう。
人為的なものというのが有力な見方ですが真相は究明できていません。
自然発火は、あるんでしょうかね。弾薬庫は冷やされているでしょうし。
旧海軍は陸奥といい日向といい度々事故を起こします。運用・管理上に問題があったのか、それとも
当時の各種技術や品質管理ではそれほどひどい事故率ではなかったのか?
他の海軍のこういう話はあるんでしょうか。さすがに陸奥ほどの戦艦を事故で喪失、という話は
聞いた事がないか記憶にはありませんが。
それにしても勿体無い話です。時代にそぐわなくなってきたとはいえ長門型戦艦は強力。
ろくに戦いもせずに沈むとは。ましてや無理やり「もう出来てる!」と条約にねじ込んだ(挙句に譲歩案を
飲まされる)戦艦だったのに。将兵も多数犠牲になりましたし。
ここで生きていても結局はレイテに投入されるくらいしかなかったでしょうけれど。
1943年陸奥爆沈、1944年春雨戦没、1945年足柄戦没。
毎年この日は沈んでますね・・・。一応ヨークタウンを沈めた日でもあるらしいのですが。(雷撃は7日)
海軍としては相性の悪い嫌な日ですね。5日に比べればマシなのかもしれませんけれど。
いやそもそもマリアナ沖海戦もあるわけだし6月自体ダメなようです。
レイテやミッドウェーのような大海戦なら同日に多数の艦が沈むことは当たり前。
しかしまったく別の年・海戦で同じ日に沈む。ましてや陸奥のような事故?で喪失する不運に
見舞われたこの6月8日。何か運に見放されることでもしたんでしょうかね。
時系列に沿って色々な艦の進水や戦没を見ているだけだと気がつきにくいものです。
そういう観点から一覧表にまとめたのは新たな発見があって面白いと常々感じます。
ところで結局陸奥はなんで爆沈したんでしょう。
人為的なものというのが有力な見方ですが真相は究明できていません。
自然発火は、あるんでしょうかね。弾薬庫は冷やされているでしょうし。
旧海軍は陸奥といい日向といい度々事故を起こします。運用・管理上に問題があったのか、それとも
当時の各種技術や品質管理ではそれほどひどい事故率ではなかったのか?
他の海軍のこういう話はあるんでしょうか。さすがに陸奥ほどの戦艦を事故で喪失、という話は
聞いた事がないか記憶にはありませんが。
それにしても勿体無い話です。時代にそぐわなくなってきたとはいえ長門型戦艦は強力。
ろくに戦いもせずに沈むとは。ましてや無理やり「もう出来てる!」と条約にねじ込んだ(挙句に譲歩案を
飲まされる)戦艦だったのに。将兵も多数犠牲になりましたし。
ここで生きていても結局はレイテに投入されるくらいしかなかったでしょうけれど。
![]() | ![]() |
コメント
| h o m e |