ようやく確定 
2015/06/07 Sun. 13:33 [edit]
次回の「艦これ」全サーバ群共通メンテナンスは【6/12(金曜日)】に実施予定です。同メンテに伴うアップデートでは、第六戦隊の一員として緒戦で活躍、戦術的には圧倒的な勝利を収めたソロモン海での夜戦、活躍の後その帰り途に没した重巡洋艦のさらなる改装(改造)を実装予定です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 7
ソロモン海戦の帰り道で沈んだうっかりさんな重巡といえば加古しかいませんね。
これでようやく青葉派も大人しくなります。いや青葉派を敵に回す気はないし青葉でもいいんですけど。
今までの内容から加古濃厚だと思っていたんですけどねー。
珍しく改二予想が当たったので不思議な気持ち。いつも当たればいいけれど。
「艦これ」オリジナルサウンドトラック vol.2 -風-の先行予約の追加生産が決定し、近々に再受注が開始される予定です。また、同サントラ【vol.1 -暁-】及び艦娘想歌【壱】【弐】も、追加生産及び再販が決定致しました!提督の皆さん、ありがとうとうございます!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 7
二回目の告知ですが音楽系の追加・再販決定。艦娘想歌は前回スルーしましたが結構いい曲なので
今回は買おうかと想っています。欲しいと思ったときにはやたら高いのしかなかったですしね。
こういう対応は嬉しい。
本日はミッドウェー海戦3日目、三隈が沈んだ日です。ただ今日は三隈ではなくその前日の話。
昨日はひたすら東方任務系で4-2と4-4、それから5-2へ出撃していました。
そして連戦の果てについにこのときが。

一・二航戦が全員99になりました。赤城と蒼龍が自らの戦没日を乗り越え翌日に更なる新化を遂げました。
これで赤城と加賀に改二が来れば完全にミッドウェーを「乗り越えた」感じがします。
赤城さん、改二になったら腹ペコキャラじゃなくてまた頼れるお姉さんキャラに戻ると嬉しい。
改二は凛とする艦が多いから期待はしていますがどうかな。
ともあれこれでしばらくは彼女達は休暇です。イベントくらいしか出番はないか。
あとは雲龍型がまだ99ではないですがここは先輩を立てて少しの間は99未満で抑えることにします。
代わりに(矛盾しますが)すでに練度が上の鶴姉妹を再び戦線へ。150を目指すのでしばらくは五航戦が
出ずっぱりか。まだ130にも届いていないのでかなり時間はかかりそう。
それにしても昨日の記事を改めて読んでみて感覚の変化に驚きました。
始めた頃は80くらいでかなりの高レベル、90以上は雲の上という印象でしたが今では駆逐艦だけで
90以上が20隻以上。90というレベルはもはやスタートラインまで下がってきました。
13年に比べて効率のいい海域も増えたというのはありますがここまで・・・。
段々イベントで新規がどっと入ってくるとつらくなってきました。
「まだ足りない」「まだ怖い」、となってしまうので心配性もかなり考え物ですね。
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 海軍の厄日
- ようやく確定
- 意外と低い?艦娘レベル
« 海軍の厄日
意外と低い?艦娘レベル »
コメント
一・二航戦のカンスト(仮)おめでとうございます!
私にとってはまさに雲の上の話ですが、それも時間を掛けた地道な努力から来たのだと思うと、他人事ながら嬉しくなります!
「先輩を立てて少しの間は99未満で」 というのが非常に鶴さんらしくて良いなぁと思いました。 数字の上だけではないドラマティックな艦隊指揮には憧れてしまいます。 そして鶴姉妹を再び戦線へ(笑)
ちなみに赤城さんは去年追加の放置ボイス以外でごはんについて言及していないようです…赤城さんの現在のボイスは凛々しいものばかりなので、改二が来てもこれ以上頼れるお姉さん要素を増やすスペースが無いような…(笑)
ギコ #- | URL
2015/06/08 00:19 | edit
Re: タイトルなし
ギコさん、ありがとうございます。
初期から支えてくれた正規空母達、その努力が実を結びました。
艦娘に思いを馳せる艦隊指揮を分かっていただけて非常に嬉しいです。
やはり実際に存在した、というバックボーンがあるだけについついこういった妄想もはさんでしまいます。
だからこそ二年近くやっていても飽きないんですよね。
赤城さんの腹ペコキャラは公式ではあまりなかったですか。やはり二次創作に知らずうちに引っ張られて
いたようです。赤城=ご飯の式がいかに定着しているか。思い知らされました。
とすると改二ではあまり変化なしですね。飛龍のように決意に満ちたキリっとした表情だと嬉しいかな。
鶴 #- | URL
2015/06/08 01:01 | edit
| h o m e |