練度一覧表v1.9 
2017/05/24 Wed. 22:10 [edit]
練度一覧表v1.9をあげました。
更新履歴
練度一覧表v1.9
・分類に海防艦を追加
・それに伴い関数や名前の定義の変更
・不具合の修正
v1.7からだいぶ経ちました。多くの方にDLしていただいたみたいです。ありがとうございます。
久々の更新版。v1.8は手元で不具合修正だけして未公開でしたが、今回それに合わせて海防艦のカテゴリを追加。簡単に終わるかと思いきやかなりの関数の変更を強いられました。
名前の定義を前もってしておいたおかげで大部分は一括で変更出来ましたが、それでも労力はかなりのもの。各個人でやられるには工数も多くなるでしょうからご利用者には手間でしょうが最新版への更新をおすすめします。
色々いじったのでまた不具合があればご報告よろしくお願いします。
このファイルは艦名とレベルを入力することによって艦隊全体の練度を計算するようになっています。
平均、最大、最低レベル、どのレベル帯が多いのかを一覧表に表示。さらに見やすくグラフ化機能も搭載。毎月入力することによって月毎の成長度も測れるようになっています。
艦名とレベルを入れれば全部計算してくれるはず。一応関数消えないように保護していますが、パスは付けていないので改造しても構いません。
出来ればブログかツイッターなどに結果をアップしていただけると作者は喜びます。
「艦娘データ」シート

「グラフ」シート

これらを入力すると以下のデータ・グラフが作成されます(一部抜粋)
今の艦隊練度だったり

先月との比較だったり

レベルアップ数上位者を抽出したり

レベル分布を見たり

艦種毎の比較だったり

とこんな感じです。面白いと思いませんか?
艦娘名だけは完全一致させてください。エラーとなり計算結果に差が生じます。
使い方はexcelの中に「説明書」シートを作っておきましたので最初に参照してください。
先月比を考える際に今月のレベルを一々コピーするのは面倒だ!という人のために(主に私のために)、マクロ付きもご用意しました。ボタン一つで全部コピーしてもらえる優れもの! だけどネットで落としたマクロ付きなんて怖くて使えない人もいるでしょうから通常のエクセルファイルもアップしておきます。お好きな方を使ってください。
ただマクロは慣れていないので他の環境でうまくいくかは分かりません。不具合があったらご報告頂けますと幸いです。
艦隊の見える化、してみませんか?
excelの対応バージョンは使用している関数の関係上excel2010からとなります。
マクロ付きはこちら
マクロ無しはこちらから
艦娘データシートには見本としてうちの艦隊の艦娘が登録されています。
無印・改・改二等が入り乱れているので自艦隊の艦娘と違う場合は変えて使用してください。レベルについては確実に記入しないと誤差が生じます。
更新履歴
練度一覧表v1.9
・分類に海防艦を追加
・それに伴い関数や名前の定義の変更
・不具合の修正
v1.7からだいぶ経ちました。多くの方にDLしていただいたみたいです。ありがとうございます。
久々の更新版。v1.8は手元で不具合修正だけして未公開でしたが、今回それに合わせて海防艦のカテゴリを追加。簡単に終わるかと思いきやかなりの関数の変更を強いられました。
名前の定義を前もってしておいたおかげで大部分は一括で変更出来ましたが、それでも労力はかなりのもの。各個人でやられるには工数も多くなるでしょうからご利用者には手間でしょうが最新版への更新をおすすめします。
色々いじったのでまた不具合があればご報告よろしくお願いします。
ご新規様へ
このファイルは艦名とレベルを入力することによって艦隊全体の練度を計算するようになっています。
平均、最大、最低レベル、どのレベル帯が多いのかを一覧表に表示。さらに見やすくグラフ化機能も搭載。毎月入力することによって月毎の成長度も測れるようになっています。
艦名とレベルを入れれば全部計算してくれるはず。一応関数消えないように保護していますが、パスは付けていないので改造しても構いません。
出来ればブログかツイッターなどに結果をアップしていただけると作者は喜びます。
「艦娘データ」シート

「グラフ」シート

これらを入力すると以下のデータ・グラフが作成されます(一部抜粋)
今の艦隊練度だったり

先月との比較だったり

レベルアップ数上位者を抽出したり

レベル分布を見たり

艦種毎の比較だったり

とこんな感じです。面白いと思いませんか?
艦娘名だけは完全一致させてください。エラーとなり計算結果に差が生じます。
使い方はexcelの中に「説明書」シートを作っておきましたので最初に参照してください。
先月比を考える際に今月のレベルを一々コピーするのは面倒だ!という人のために(主に私のために)、マクロ付きもご用意しました。ボタン一つで全部コピーしてもらえる優れもの! だけどネットで落としたマクロ付きなんて怖くて使えない人もいるでしょうから通常のエクセルファイルもアップしておきます。お好きな方を使ってください。
ただマクロは慣れていないので他の環境でうまくいくかは分かりません。不具合があったらご報告頂けますと幸いです。
艦隊の見える化、してみませんか?
excelの対応バージョンは使用している関数の関係上excel2010からとなります。
ダウンロード
マクロ付きはこちら
マクロ無しはこちらから
艦娘データシートには見本としてうちの艦隊の艦娘が登録されています。
無印・改・改二等が入り乱れているので自艦隊の艦娘と違う場合は変えて使用してください。レベルについては確実に記入しないと誤差が生じます。
![]() | ![]() |
練度一覧表v1.7 
2016/06/03 Fri. 20:36 [edit]
練度一覧表v1.7をあげました。
更新履歴
練度一覧表v1.7
・駆逐艦の艦型を未実装艦分のマスを確保
・「名前の定義」の変更
v1.6では駆逐艦だけは見やすいように艦型別に分けていましたが睦月型の前級が実装されるとは思ってもおらず、余裕のない設計となっていました。いざ改造して神風型を入れてみたら色々なところに影響が出ることが判明。急遽神風型対応版のv1.7を作ることにしました。
私みたいに几帳面だと順番とかにもこだわったりしますが、そうでなければ後ろの方に足せばいいだけなのでv1.7にしなくても運用上は問題ありません。
折角なので未実装艦分のマスを確保しておきました。wikiを元に艦番号順に並べてあるので実装された際には埋めていくだけで済むようにしてあります。また、予定は未定ですが松型駆逐艦のマスも確保しておきました。早く来るといいですね。
神風型の更に前級、峯風型が来るようになったらその時はまた新バージョンを出す予定となっています。
このファイルは艦名とレベルを入力することによって艦隊全体の練度を計算するようになっています。
平均、最大、最低レベル、どのレベル帯が多いのかを一覧表に表示。さらに見やすくグラフ化機能も搭載。毎月入力することによって月毎の成長度も測れるようになっています。
艦名とレベルを入れれば全部計算してくれるはず。一応関数消えないように保護していますが、パスは付けていないので改造しても構いません。
出来ればブログかツイッターなどに結果をアップしていただけると作者は喜びます。
「艦娘データ」シート

「グラフ」シート

これらを入力すると以下のデータ・グラフが作成されます(一部抜粋)
今の艦隊練度だったり

先月との比較だったり

レベルアップ数上位者を抽出したり

レベル分布を見たり

艦種毎の比較だったり

とこんな感じです。面白いと思いませんか?
艦娘名だけは完全一致させてください。エラーとなり計算結果に差が生じます。
使い方はexcelの中に「説明書」シートを作っておきましたので最初に参照してください。
先月比を考える際に今月のレベルを一々コピーするのは面倒だ!という人のために(主に私のために)、マクロ付きもご用意しました。ボタン一つで全部コピーしてもらえる優れもの! だけどネットで落としたマクロ付きなんて怖くて使えない人もいるでしょうから通常のエクセルファイルもアップしておきます。お好きな方を使ってください。
ただマクロは慣れていないので他の環境でうまくいくかは分かりません。不具合があったらご報告頂けますと幸いです。
艦隊の見える化、してみませんか?
excelの対応バージョンは使用している関数の関係上excel2010からとなります。
マクロ付きはこちら
マクロ無しはこちらから
艦娘データシートにはうちの艦隊の艦娘が登録されています。
無印・改・改二等が入り乱れているので自艦隊の艦娘と違う場合は変えて使用してください。レベルについては確実に記入しないと誤差が生じます。
更新履歴
練度一覧表v1.7
・駆逐艦の艦型を未実装艦分のマスを確保
・「名前の定義」の変更
v1.6では駆逐艦だけは見やすいように艦型別に分けていましたが睦月型の前級が実装されるとは思ってもおらず、余裕のない設計となっていました。いざ改造して神風型を入れてみたら色々なところに影響が出ることが判明。急遽神風型対応版のv1.7を作ることにしました。
私みたいに几帳面だと順番とかにもこだわったりしますが、そうでなければ後ろの方に足せばいいだけなのでv1.7にしなくても運用上は問題ありません。
折角なので未実装艦分のマスを確保しておきました。wikiを元に艦番号順に並べてあるので実装された際には埋めていくだけで済むようにしてあります。また、予定は未定ですが松型駆逐艦のマスも確保しておきました。早く来るといいですね。
神風型の更に前級、峯風型が来るようになったらその時はまた新バージョンを出す予定となっています。
ご新規様へ
このファイルは艦名とレベルを入力することによって艦隊全体の練度を計算するようになっています。
平均、最大、最低レベル、どのレベル帯が多いのかを一覧表に表示。さらに見やすくグラフ化機能も搭載。毎月入力することによって月毎の成長度も測れるようになっています。
艦名とレベルを入れれば全部計算してくれるはず。一応関数消えないように保護していますが、パスは付けていないので改造しても構いません。
出来ればブログかツイッターなどに結果をアップしていただけると作者は喜びます。
「艦娘データ」シート

「グラフ」シート

これらを入力すると以下のデータ・グラフが作成されます(一部抜粋)
今の艦隊練度だったり

先月との比較だったり

レベルアップ数上位者を抽出したり

レベル分布を見たり

艦種毎の比較だったり

とこんな感じです。面白いと思いませんか?
艦娘名だけは完全一致させてください。エラーとなり計算結果に差が生じます。
使い方はexcelの中に「説明書」シートを作っておきましたので最初に参照してください。
先月比を考える際に今月のレベルを一々コピーするのは面倒だ!という人のために(主に私のために)、マクロ付きもご用意しました。ボタン一つで全部コピーしてもらえる優れもの! だけどネットで落としたマクロ付きなんて怖くて使えない人もいるでしょうから通常のエクセルファイルもアップしておきます。お好きな方を使ってください。
ただマクロは慣れていないので他の環境でうまくいくかは分かりません。不具合があったらご報告頂けますと幸いです。
艦隊の見える化、してみませんか?
excelの対応バージョンは使用している関数の関係上excel2010からとなります。
ダウンロード
マクロ付きはこちら
マクロ無しはこちらから
艦娘データシートにはうちの艦隊の艦娘が登録されています。
無印・改・改二等が入り乱れているので自艦隊の艦娘と違う場合は変えて使用してください。レベルについては確実に記入しないと誤差が生じます。
![]() | ![]() | ![]() |
忘れていたなんて知られたら 
2016/05/18 Wed. 20:55 [edit]
怒られる!
今日はアレなんですよ。金剛の進水日。
いやーすっかり記憶の彼方からこぼれ落ちていましたね。確か5月だったということは覚えていたんですが…。でもきっと起こるんだろうなぁ。大丈夫よ、金剛ちゃん。翔鶴も大淀も進水日覚えてないから!(大丈夫ではない)
実際好きな艦の記念日って覚えてますか?
進水日や竣工日、もしくは戦没日。ニッチなところでは起工日とか。戦没日なんかは有名な海戦の日が多いので覚えている艦もあるんですが他は中々。これも船団護衛中とかだと全く分からないし。
一番覚えているのは坊ノ岬沖組。レイテも覚えているけど何日目だったかが曖昧だったり。
何にせよ金剛ちゃんおめでとう。あと時雨も。
レディには何歳になったかは聞いちゃいけないんだよね(104歳!)
誕生日プレゼントはまだ製作中なんだ…今年に入ってから全く進んでないんだけども。1/350金剛は一体いつになったら完成、というか進むのでしょうか。作る時間が中々取れないのが困る。もうすぐ一年だというのに。
でもそろそろ気合入れて再製作に入りますか。艦橋と主砲作ればモチベーションも上がるだろうし。
というわけでお気に入りの艦が何月何日に何が起こったかを調べるのはこちらの表で。
作者が見るのを忘れているようではどうしようもないですがー。
今日は何の日?子日だよー!
今日は何の日?v1.6をあげました。
更新履歴
今日は何の日?v1.6 16年春イベント艦の実装
まぁすでに新規艦5人共登録済みでしたので実装リストに移しただけです。あと不具合修正くらい。
史実への興味や知識が深まれば嬉しいです。

画像をクリックで拡大(表示されたらもう一度クリックで最大表示)
ダウンロードはこちらから。
不具合や要望があればコメントしていただけるとありがたいです。
今日はアレなんですよ。金剛の進水日。
いやーすっかり記憶の彼方からこぼれ落ちていましたね。確か5月だったということは覚えていたんですが…。でもきっと起こるんだろうなぁ。大丈夫よ、金剛ちゃん。翔鶴も大淀も進水日覚えてないから!(大丈夫ではない)
実際好きな艦の記念日って覚えてますか?
進水日や竣工日、もしくは戦没日。ニッチなところでは起工日とか。戦没日なんかは有名な海戦の日が多いので覚えている艦もあるんですが他は中々。これも船団護衛中とかだと全く分からないし。
一番覚えているのは坊ノ岬沖組。レイテも覚えているけど何日目だったかが曖昧だったり。
何にせよ金剛ちゃんおめでとう。あと時雨も。
レディには何歳になったかは聞いちゃいけないんだよね(104歳!)
誕生日プレゼントはまだ製作中なんだ…今年に入ってから全く進んでないんだけども。1/350金剛は一体いつになったら完成、というか進むのでしょうか。作る時間が中々取れないのが困る。もうすぐ一年だというのに。
でもそろそろ気合入れて再製作に入りますか。艦橋と主砲作ればモチベーションも上がるだろうし。
というわけでお気に入りの艦が何月何日に何が起こったかを調べるのはこちらの表で。
作者が見るのを忘れているようではどうしようもないですがー。
今日は何の日?v1.6
今日は何の日?子日だよー!
今日は何の日?v1.6をあげました。
更新履歴
今日は何の日?v1.6 16年春イベント艦の実装
まぁすでに新規艦5人共登録済みでしたので実装リストに移しただけです。あと不具合修正くらい。
史実への興味や知識が深まれば嬉しいです。

画像をクリックで拡大(表示されたらもう一度クリックで最大表示)
ダウンロードはこちらから。
不具合や要望があればコメントしていただけるとありがたいです。
![]() | ![]() | ![]() |
練度一覧表v1.6 
2016/03/20 Sun. 19:01 [edit]
練度一覧表v1.6をあげました。
更新履歴
練度一覧表v1.6
・先月比の強化
・月間MVPの導入
・艦娘レベルのヒストグラム導入
・中央値・標準偏差の追加
・艦種毎の平均値の算出方法の修正
・最大・平均レベルのレーダーチャートの導入
今回はv1.5の強化発展型としてマイナーチェンジの予定でした。作り始めたら思いの外大規模改修になり、新要素が結構あります。度々更新してすいません。前のバージョンを持っている方は「現状」列をコピーして値の貼り付けを選んでいただければすぐ使えるようになりますのでご勘弁を。
なるべく手間を増やさないことに無心したのでv1.5からユーザー側で手間が増えることはありません。新機能は全て自動で行ってくれます。
先月比はv1.5から導入しましたがそれを強化。
まずは先月データを作成するようになり、それを元に各種計算結果の増減を計算するようにしました。

更に前回やりたかったこととしてあげた成長著しい艦娘を一覧表にするというものを(アイデアを頂き)実現。同率順位の艦娘をどう引っ張ってくるかがだいぶ悩みましたが何とか出来ました。数式を見てもらえると分かるかもしれません。
月間MVPと名前をつけましたが単に一番働かされた娘ですね。
上位10位まで表示。同率も考え同時に20人まで表示できます。

今までは現状の把握だけでしたが、v1.6からは先月からの比較ということで出来たデータ類。これが結構面白い。こうやって日々成長しているんだなぁと改めて実感します。
平均だけ出すのではデータ分析としては弱いということで、中央値と標準偏差を導入。数学がからっきしダメな作者は標準偏差の扱いが合っているのかがちょっと不安ではありますが関数としてはちゃんと動いています。平均からこの数字のプラスマイナスの範囲に大体のデータが収まるという理解で…大丈夫?
艦種毎の平均の出し方に問題があったので修正しました。全体の平均はv1.5まででも問題は無い方式です。
同時に全体の分布を視覚化するためにヒストグラムを生成。

今までの補助的なグラフです。数が変わっても多少自動調整はされるとは思いますが、見にくい場合は調整してみてください。

どこまで有用なグラフかはわからないもののとりあえず思いついたものをぶち込んどけ、という発想で作りました。艦種毎のバランスを見るのに使える、かな?
結構バランスいいですが、どこも駆逐艦の平均のグラフは欠けそうですね。最大レベルはケッコン艦次第か。
艦隊によって大きく異るでしょうから軸の数字は見やすいものに変更してください。
使い方はexcelの中に「説明書」シートを作っておきましたので最初に参照してください。
先月比を考える際に今月のレベルを一々コピーするのは面倒だ!という人のために(主に私のために)、マクロ付きもご用意しました。ボタン一つで全部コピーしてもらえる優れもの! だけどネットで落としたマクロ付きなんて怖くて使えない人もいるでしょうから通常のエクセルファイルもアップしておきます。お好きな方を使ってください。
今回どちらの方が使用者が多いかを調べるために別個にアップします。
ただマクロは慣れていないので他の環境でうまくいくかは分かりません。不具合があったらご報告頂けますと幸いです。
新機能、簡単にいくかとおもいきや色々と苦戦しました。配列数式とか理解不十分のまま使っているので熟練者から見ればおかしいところもあるかと思います。もっとスマートに書ける方法があればアドバイス待っています。あと一応何度も確認はしましたが不具合があるかもしれません。
なるべくスマートに、と考え作業セルはほぼ使用していません。おかげで関数考えるのに頭から煙が…。
ただ会社でも使えるものも多いので練習と思うと楽しみながら作れるので面白いですねぇ。もはや分析をするために機能を追加しているのか、新しいことに挑戦するために機能を追加しているのか分からなくなってきています…。ヒストグラムにしても他のグラフと重複する内容ですので取捨選択して有効と思われるものだけ使ってみてください。
これで決定版、になるといいんですが恐らく不具合修正や新しく思いついてv1.7がそのうち出るんでしょうね…。その時はまたよろしくお願いします。
ご新規様へ
このファイルは艦名とレベルを入力することによって艦隊全体の練度を計算するようになっています。
平均、最大、最低レベル、どのレベル帯が多いのかを一覧表に表示。さらに見やすくグラフ化機能も搭載。毎月入力することによって月毎の成長度も測れるようになっています。
艦名とレベルを入れれば全部計算してくれるはず。一応関数消えないように保護していますが、パスは付けていないので改造しても構いません。
出来ればブログかツイッターなどに結果をアップしていただけると作者は喜びます。
「艦娘データ」シート

「グラフ」シート

艦娘名だけは完全一致させてください。エラーとなり計算結果に差が生じます。
艦隊の見える化、してみませんか?
excelの対応バージョンは使用している関数の関係上excel2010からとなります。
ダウンロード
マクロ付きはこちら
マクロ無しはこちらから
艦娘データシートにはうちの艦隊の艦娘が登録されています。
無印・改・改二等が入り乱れているので自艦隊の艦娘と違う場合は変えて
使用してください。レベルについては確実に記入しないと誤差が生じます。
更新履歴
練度一覧表v1.6
・先月比の強化
・月間MVPの導入
・艦娘レベルのヒストグラム導入
・中央値・標準偏差の追加
・艦種毎の平均値の算出方法の修正
・最大・平均レベルのレーダーチャートの導入
今回はv1.5の強化発展型としてマイナーチェンジの予定でした。作り始めたら思いの外大規模改修になり、新要素が結構あります。度々更新してすいません。前のバージョンを持っている方は「現状」列をコピーして値の貼り付けを選んでいただければすぐ使えるようになりますのでご勘弁を。
なるべく手間を増やさないことに無心したのでv1.5からユーザー側で手間が増えることはありません。新機能は全て自動で行ってくれます。
先月比はv1.5から導入しましたがそれを強化。
まずは先月データを作成するようになり、それを元に各種計算結果の増減を計算するようにしました。

更に前回やりたかったこととしてあげた成長著しい艦娘を一覧表にするというものを(アイデアを頂き)実現。同率順位の艦娘をどう引っ張ってくるかがだいぶ悩みましたが何とか出来ました。数式を見てもらえると分かるかもしれません。
月間MVPと名前をつけましたが単に一番働かされた娘ですね。
上位10位まで表示。同率も考え同時に20人まで表示できます。

今までは現状の把握だけでしたが、v1.6からは先月からの比較ということで出来たデータ類。これが結構面白い。こうやって日々成長しているんだなぁと改めて実感します。
平均だけ出すのではデータ分析としては弱いということで、中央値と標準偏差を導入。数学がからっきしダメな作者は標準偏差の扱いが合っているのかがちょっと不安ではありますが関数としてはちゃんと動いています。平均からこの数字のプラスマイナスの範囲に大体のデータが収まるという理解で…大丈夫?
艦種毎の平均の出し方に問題があったので修正しました。全体の平均はv1.5まででも問題は無い方式です。
同時に全体の分布を視覚化するためにヒストグラムを生成。

今までの補助的なグラフです。数が変わっても多少自動調整はされるとは思いますが、見にくい場合は調整してみてください。

どこまで有用なグラフかはわからないもののとりあえず思いついたものをぶち込んどけ、という発想で作りました。艦種毎のバランスを見るのに使える、かな?
結構バランスいいですが、どこも駆逐艦の平均のグラフは欠けそうですね。最大レベルはケッコン艦次第か。
艦隊によって大きく異るでしょうから軸の数字は見やすいものに変更してください。
使い方はexcelの中に「説明書」シートを作っておきましたので最初に参照してください。
先月比を考える際に今月のレベルを一々コピーするのは面倒だ!という人のために(主に私のために)、マクロ付きもご用意しました。ボタン一つで全部コピーしてもらえる優れもの! だけどネットで落としたマクロ付きなんて怖くて使えない人もいるでしょうから通常のエクセルファイルもアップしておきます。お好きな方を使ってください。
今回どちらの方が使用者が多いかを調べるために別個にアップします。
ただマクロは慣れていないので他の環境でうまくいくかは分かりません。不具合があったらご報告頂けますと幸いです。
新機能、簡単にいくかとおもいきや色々と苦戦しました。配列数式とか理解不十分のまま使っているので熟練者から見ればおかしいところもあるかと思います。もっとスマートに書ける方法があればアドバイス待っています。あと一応何度も確認はしましたが不具合があるかもしれません。
なるべくスマートに、と考え作業セルはほぼ使用していません。おかげで関数考えるのに頭から煙が…。
ただ会社でも使えるものも多いので練習と思うと楽しみながら作れるので面白いですねぇ。もはや分析をするために機能を追加しているのか、新しいことに挑戦するために機能を追加しているのか分からなくなってきています…。ヒストグラムにしても他のグラフと重複する内容ですので取捨選択して有効と思われるものだけ使ってみてください。
これで決定版、になるといいんですが恐らく不具合修正や新しく思いついてv1.7がそのうち出るんでしょうね…。その時はまたよろしくお願いします。
ご新規様へ
このファイルは艦名とレベルを入力することによって艦隊全体の練度を計算するようになっています。
平均、最大、最低レベル、どのレベル帯が多いのかを一覧表に表示。さらに見やすくグラフ化機能も搭載。毎月入力することによって月毎の成長度も測れるようになっています。
艦名とレベルを入れれば全部計算してくれるはず。一応関数消えないように保護していますが、パスは付けていないので改造しても構いません。
出来ればブログかツイッターなどに結果をアップしていただけると作者は喜びます。
「艦娘データ」シート

「グラフ」シート

艦娘名だけは完全一致させてください。エラーとなり計算結果に差が生じます。
艦隊の見える化、してみませんか?
excelの対応バージョンは使用している関数の関係上excel2010からとなります。
ダウンロード
マクロ付きはこちら
マクロ無しはこちらから
艦娘データシートにはうちの艦隊の艦娘が登録されています。
無印・改・改二等が入り乱れているので自艦隊の艦娘と違う場合は変えて
使用してください。レベルについては確実に記入しないと誤差が生じます。
![]() | ![]() |
各種計算表 16冬イベ対応版 
2016/02/22 Mon. 20:53 [edit]
今日は何の日?v1.5
今日は何の日?子日だよー!
今日は何の日?v1.5をあげました。
更新履歴
今日は何の日?v1.5 16年冬イベント艦の実装
史実への興味や知識が深まれば嬉しいです。

画像をクリックで拡大(表示されたらもう一度クリックで最大表示)
ダウンロードはこちらから。
不具合や要望があればコメントしていただけるとありがたいです。
遠征計算表
現在更新停止中です。需要も減ってきましたし。
何よりexcel始めた初期の頃に作ったので酷い組み方していてあまり弄りたくないというのが本音。再開するとしても新規で作り直しが前提ですね。欲しいという声があれば考えます。
更新は停止していますがまだ落とせるのでよろしくお願いします。新しい艦は対応していませんが…。
ダウンロードはこちらから。
練度一覧表v1.5
練度一覧表v1.5をあげました。v1.4は欠番です。
更新履歴
練度一覧表v1.5
・レイアウト変更(現状登録列を一番左に移動・セル番地検索及び正式名称欄の廃止)
・先月比の導入
・16冬イベ艦まで登録済み(無印・改・改二入り乱れ)
一番入力する「現状」列が右端にいるのはおかしいので左端へと移動しました。セル番地検索は探しにくい艦娘を見つけるために作りましたが、一番人数の多い駆逐艦娘を型ごとに分けたので見つけやすくなったと判断し廃止。正式名称は初期の頃使っていましたが特に必要性も感じられないので廃止しました。
1.使い方としては「艦娘データ」シートの一番左端にある「現状」列の下へ艦娘とレベルを順番は問わず登録。レベル順でも艦種ごとでも何でも可。
2.右側の表に艦種別に艦娘名だけを登録するとレベルは自動的に引っ張ってくるようになります。
3.翌月以降は「現状」列だけ更新すればいいようになります。その際「現状」列を変更する前に各艦の「先月」列へコピーし貼り付けることで艦娘個人の成長度を測ることが出来ます(値の貼り付け)
4.ただし改造によって名前が変化した場合は表の艦娘名も変更してください。
成長著しい艦娘上位数人を引っ張ってきて一覧表に表示させようと思ったのですが、艦種毎に列が異なるためどうやってデータを引っ張るかわからずに手がつけられませんでした。列を一つにすれば簡単ですが見難くなるし難しい。こうすれば出来るというアイデアがあればお知らせください。
一応、解体・改修餌・轟沈してしまいマイナス成長した場合も対応できていると思います。ない方がいいですけどね。あと改造で艦種が変わったりする艦までは考慮していないので手動で判断してください。
先月比を考える際に今月のレベルを一々コピーするのは面倒だ!という人のために(主に私のために)、マクロ付きもご用意しました。ボタン一つで全部コピーしてもらえる優れもの! だけどネットで落としたマクロ付きなんて怖くて使えない人もいるでしょうから通常のエクセルファイルも同梱してあります。お好きな方を使ってください。zipファイルに二つのエクセルファイルがあります。先頭に[マクロ付き]と書いてあるのでその部分で判断してください。
ただマクロは初めてなので他の環境でうまくいくかは分かりません。不具合があったらご報告頂けますと幸いです。
このファイルは艦名とレベルを入力することによって艦隊全体の練度を計算するようになっています。
平均、最大、最低レベル、どのレベル帯が多いのかを一覧表に表示。さらに見やすくグラフ化機能も搭載。毎月入力することによって月毎の成長度も測れるようになっています。
艦名とレベルを入れれば全部計算してくれるはず。一応関数消えないように保護していますが、パスは付けていないので改造しても構いません。
出来ればブログかツイッターなどに結果をアップしていただけると作者は喜びます。
「艦娘データ」シート

「グラフ」シート

艦娘名だけは完全一致させてください。エラーとなり計算結果に差が生じます。
艦隊の見える化、してみませんか?
excelの対応バージョンは使用している関数の関係上excel2010からとなります。
ダウンロードはこちらから。
艦娘データシートにはうちの艦隊の艦娘が登録されています。
無印・改・改二等が入り乱れているので自艦隊の艦娘と違う場合は変えて
使用してください。レベルについては確実に記入しないと誤差が生じます。
![]() | ![]() |