オケ 
2017/03/30 Thu. 21:36 [edit]
本日【3/30(木)】より、「艦これ」クラシックオーケストラ with 東京フィルハーモニー交響楽団、そのコンサートCDが、全国のHMVさん、TSUTAYAさん、各ホビーショップさんなどの店頭で、遂にリリース開始です!https://t.co/3d8ZLutilx#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年3月30日
CDいよいよ発売。うちも届きました。
今日は一日気分がのらない日でしたが、このCDを楽しみに何とかこなせた感じがします。ただまだ聞いていないのです。この記事を書いた後すぐにまず特典Blu-rayから手を付けたいところ。
そしてそれを見ながら模型を作る。あぁなんとリラックスできる過ごし方か。
というわけで久しぶりの更新もそこそこに楽しんでまいります。
![]() | ![]() |
陽炎、抜錨します!4巻 読了 
2015/01/03 Sat. 19:01 [edit]
本来はコミケ待機列で読む予定だった陽抜4巻を帰省中に読み終わりました。
今回は過去編。にもかかわらず14駆が勢ぞろい。よく矛盾なく集められるものです。
内容についてはここでネタバレしても仕方ありませんので詳しくは書きません。
ただ4巻のあらすじが公開された時点で予想された神通さんの鬼教官ぶりはさすがの一言。
同じ川内型でも川内や那珂ちゃんはそこまできつく描かれないのに神通さんはパナイっす。
三水戦も四水戦も殴り込みをかける点では一緒のはずなのに。
今回は神通さん以外にも軽巡が何隻か登場しました。フレンドリーな軽巡もいましたが
やはり水雷戦隊のボス、軽巡は怖いイメージですね。静かな人ほど怖いというか・・・。
でも「地獄榛名に鬼金剛」なんて歌があったくらいですし水兵にしてみれば軽巡だろうと
戦艦だろうと怖いものでしょうが。
4巻まで読んでいて今さらですが、ようやく気が付きました。イラストレーターのNOCOさんの
描く艦娘が物凄く好みの絵でした。その中でも特に陽炎の可愛さがよく出ていると思います。
もちろん元のコニシ絵も大好き。少なくともあの絵があったからこそ陽炎型スキーになれたわけですし。
ただNOCOさんの方がより女の子らしい柔らかさを感じるような気がします。
特装版を買ったので特典の冊子にも満足。思ったよりも豪華でした。
これでもっと陽炎の二次創作が増えるといいのだけれど。いまだに不知火とセットでないと
影薄すぎ。陽炎可愛いのに。あ、でも今回黒潮も出てきます。黒潮も可愛いなぁ!
陽炎も黒潮も遠征のキラ付けで毎日声を聞いているので作中のセリフも自然と脳内再生。
こういう時オタク脳って素晴らしいですね。
この話は呉所属時代の話なので陽炎は18駆所属。不知火と霰、霞との駆逐隊。
1巻読んで曙を育てようと思ったように今回は霞の評価がうなぎ上り。
坊ノ岬組としていつかは霞も育てる予定でしたが早まりそうです。曙同様口が悪い艦娘でしたので
M提督以外とっつきにくい子ですのでこういう機会で好きになれるのは有難いですね。
ところで作中のあるシーンで「白露型の回し蹴りが乱舞」という表現がありました。
回し蹴りしそうな白露型って誰でしょうね。改二になった夕立なら出来そうか。涼風もいけるかな?
はたまた実装していない艦娘に格闘戦が得意な子がいるのか。
そのシーンぜひ見てみたいものです。
今回は過去編。にもかかわらず14駆が勢ぞろい。よく矛盾なく集められるものです。
内容についてはここでネタバレしても仕方ありませんので詳しくは書きません。
ただ4巻のあらすじが公開された時点で予想された神通さんの鬼教官ぶりはさすがの一言。
同じ川内型でも川内や那珂ちゃんはそこまできつく描かれないのに神通さんはパナイっす。
三水戦も四水戦も殴り込みをかける点では一緒のはずなのに。
今回は神通さん以外にも軽巡が何隻か登場しました。フレンドリーな軽巡もいましたが
やはり水雷戦隊のボス、軽巡は怖いイメージですね。静かな人ほど怖いというか・・・。
でも「地獄榛名に鬼金剛」なんて歌があったくらいですし水兵にしてみれば軽巡だろうと
戦艦だろうと怖いものでしょうが。
4巻まで読んでいて今さらですが、ようやく気が付きました。イラストレーターのNOCOさんの
描く艦娘が物凄く好みの絵でした。その中でも特に陽炎の可愛さがよく出ていると思います。
もちろん元のコニシ絵も大好き。少なくともあの絵があったからこそ陽炎型スキーになれたわけですし。
ただNOCOさんの方がより女の子らしい柔らかさを感じるような気がします。
特装版を買ったので特典の冊子にも満足。思ったよりも豪華でした。
これでもっと陽炎の二次創作が増えるといいのだけれど。いまだに不知火とセットでないと
影薄すぎ。陽炎可愛いのに。あ、でも今回黒潮も出てきます。黒潮も可愛いなぁ!
陽炎も黒潮も遠征のキラ付けで毎日声を聞いているので作中のセリフも自然と脳内再生。
こういう時オタク脳って素晴らしいですね。
この話は呉所属時代の話なので陽炎は18駆所属。不知火と霰、霞との駆逐隊。
1巻読んで曙を育てようと思ったように今回は霞の評価がうなぎ上り。
坊ノ岬組としていつかは霞も育てる予定でしたが早まりそうです。曙同様口が悪い艦娘でしたので
ところで作中のあるシーンで「白露型の回し蹴りが乱舞」という表現がありました。
回し蹴りしそうな白露型って誰でしょうね。改二になった夕立なら出来そうか。涼風もいけるかな?
はたまた実装していない艦娘に格闘戦が得意な子がいるのか。
そのシーンぜひ見てみたいものです。
![]() | ![]() |
![]() | 特装版 艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します!4 (ファミ通文庫) (2014/12/26) 築地 俊彦 商品詳細を見る |
いつ静2巻 
2014/12/25 Thu. 21:31 [edit]
昨日の大型建造の敗戦ショックからようやく立ち直りつつあります。
いつもは余っていた鋼材が建造を始めた途端真っ先に急降下を始めました。
次のイベントが始まるまでには片を付けたいところです。
艦これ系の書籍はかなり増えました。その中でも小説なら陽抜、コミカライズならいつ静がお気に入りです。
先日いつ静2巻が発売になりました。2巻は1巻よりもかなり好きな内容でした。
web公開もされていたので読んでいた内容ですが、改めて読んでもいい。
特に神通さんの話が気に入っています。
流れとしては王道をいくものですが見せ方がいいですね。史実にもリンクした描き方でグッド。
あと神通さん美しいんじゃー。川内はイケメンでした。
陽抜でも神通さん出るみたいだし流れが来ているのかな。うちでもちょっと前から神通さんの
再強化を図っています。今90くらいになりました。これからも訓練に継ぐ訓練でどんどん強くなって
くれることでしょう。神通さんは確か2人目の軽巡だったかな。最初の頃の水雷戦隊旗艦として
活躍してくれていました。まさに二水戦旗艦、ワシが育てたと言わんばかりに。
それから秋月の話もそうでしたが、自衛艦につながるのが新鮮で面白いです。
自衛隊と旧海軍、名前一つでも結構つながりがあってそれを調べるだけでも楽しめます。
蒼龍→そうりゅう型のように全くつながりがないものもあれば、秋月→あきづき型のように
どちらも僚艦防空を主任務とする駆逐艦(護衛艦)として名前を引き継いだり。
金剛は他国で建造された艦、こんごうは他国の技術(イージスシステム)が中核になって建造された艦、と
似たような生い立ちもあるとか。
伊勢日向は進化の過程みたいでしょうか。戦艦として生まれ、時代の流れで航空戦力が必要になり
航空戦艦に、次の代では全通甲板を持つ空母ヘリコプター搭載型護衛艦に。
そういえば扉ページに「3巻までに雲龍型と秋月型の数を揃えたい」と書かれていました。
次のイベントでも最低どちらかは姉妹艦が出そうですね。3巻となると3月くらいでしょうか。
それまでに次期イベントはありそうですね。
いつもは余っていた鋼材が建造を始めた途端真っ先に急降下を始めました。
次のイベントが始まるまでには片を付けたいところです。
艦これ系の書籍はかなり増えました。その中でも小説なら陽抜、コミカライズならいつ静がお気に入りです。
先日いつ静2巻が発売になりました。2巻は1巻よりもかなり好きな内容でした。
web公開もされていたので読んでいた内容ですが、改めて読んでもいい。
特に神通さんの話が気に入っています。
流れとしては王道をいくものですが見せ方がいいですね。史実にもリンクした描き方でグッド。
あと神通さん美しいんじゃー。川内はイケメンでした。
陽抜でも神通さん出るみたいだし流れが来ているのかな。うちでもちょっと前から神通さんの
再強化を図っています。今90くらいになりました。これからも訓練に継ぐ訓練でどんどん強くなって
くれることでしょう。神通さんは確か2人目の軽巡だったかな。最初の頃の水雷戦隊旗艦として
活躍してくれていました。まさに二水戦旗艦、ワシが育てたと言わんばかりに。
それから秋月の話もそうでしたが、自衛艦につながるのが新鮮で面白いです。
自衛隊と旧海軍、名前一つでも結構つながりがあってそれを調べるだけでも楽しめます。
蒼龍→そうりゅう型のように全くつながりがないものもあれば、秋月→あきづき型のように
どちらも僚艦防空を主任務とする駆逐艦(護衛艦)として名前を引き継いだり。
金剛は他国で建造された艦、こんごうは他国の技術(イージスシステム)が中核になって建造された艦、と
似たような生い立ちもあるとか。
伊勢日向は進化の過程みたいでしょうか。戦艦として生まれ、時代の流れで航空戦力が必要になり
航空戦艦に、次の代では全通甲板を持つ
そういえば扉ページに「3巻までに雲龍型と秋月型の数を揃えたい」と書かれていました。
次のイベントでも最低どちらかは姉妹艦が出そうですね。3巻となると3月くらいでしょうか。
それまでに次期イベントはありそうですね。
![]() | ![]() |
![]() | 艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で 2 (MFコミックス アライブシリーズ) (2014/12/22) さいとー 栄、田中 謙介 他 商品詳細を見る |
艦娘型録すごいな 
2014/06/09 Mon. 00:36 [edit]
10日予定だった艦娘型録が急に今日届きました。
重さ1キロくらいありそうな分厚い本。表紙には大和。圧巻です。
白書ショックもあり若干不安ではありましたがさすがに修正してきました。
発売日が延びただけあって春イベントまでは(詳しくないものの)入っています。
新規イラストはほとんどないものの雑誌に掲載されていたイラストや
既存イラストは満載。台詞やデータはwiki見ればいいものの各艦娘の解説は
結構読み応えありました。
さすがに全部読んでいる時間はないので軽巡・駆逐は流し読みするほどに。
じっくり読んではいませんがひどい間違いはなさそう?
何箇所かサマール沖がサーマル沖になっていたのは気になりましたが。
4ページほどですが大和のSSが載っています。艦娘として転生する、言い方悪く言うと
ありがちな内容でしたがちょっとうるっと来ました。やっぱり連合艦隊旗艦は大和ですね。
声優インタビューもなかなか面白い。藤田咲さんがかなりやりこんでいるという話は
ちょっと意外でした。時間取れるものなんですね。
出来れば全員とまではいかなくても出演数多い人は掲載して欲しかったけれど。
もうだいぶ書店からは消えているみたいです。秋葉は全滅?
上野駅構内の書店にも結構あったけどもうなくなったのかな。ネットもヤバイみたいです。
内容量から考えると値段分は十分あると思うので見つけたら買ってみるのもいいかも
知れませんよ。
リンクを貼ったはいいけど入荷は7月ですか。すごい人気ですね。重版かかるかな?
重さ1キロくらいありそうな分厚い本。表紙には大和。圧巻です。
白書ショックもあり若干不安ではありましたがさすがに修正してきました。
発売日が延びただけあって春イベントまでは(詳しくないものの)入っています。
新規イラストはほとんどないものの雑誌に掲載されていたイラストや
既存イラストは満載。台詞やデータはwiki見ればいいものの各艦娘の解説は
結構読み応えありました。
さすがに全部読んでいる時間はないので軽巡・駆逐は流し読みするほどに。
じっくり読んではいませんがひどい間違いはなさそう?
何箇所かサマール沖がサーマル沖になっていたのは気になりましたが。
4ページほどですが大和のSSが載っています。艦娘として転生する、言い方悪く言うと
ありがちな内容でしたがちょっとうるっと来ました。やっぱり連合艦隊旗艦は大和ですね。
声優インタビューもなかなか面白い。藤田咲さんがかなりやりこんでいるという話は
ちょっと意外でした。時間取れるものなんですね。
出来れば全員とまではいかなくても出演数多い人は掲載して欲しかったけれど。
もうだいぶ書店からは消えているみたいです。秋葉は全滅?
上野駅構内の書店にも結構あったけどもうなくなったのかな。ネットもヤバイみたいです。
内容量から考えると値段分は十分あると思うので見つけたら買ってみるのもいいかも
知れませんよ。
![]() | 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 艦娘型録 (2014/06/10) コンプティーク編集部 商品詳細を見る |
リンクを貼ったはいいけど入荷は7月ですか。すごい人気ですね。重版かかるかな?
![]() | ![]() |
関連グッズ 「艦これプレイ漫画 艦々日和(1)」 
2014/03/23 Sun. 00:18 [edit]
アマゾンで予約しておいた「艦これプレイ漫画 艦々日和(1)」が今日
届きました。中身はほとんどネットで読める内容なので新鮮さはありませんでしたが
結構楽しみにしている漫画なのでつい買ってしまいました。
提督着任から2-4突破までを描く一巻ですが、そこに描かれるエピソードは
自分でも体験したものも多く懐かしく感じます。
最初の頃から資源は大切にしていたのであそこまで無謀な建造はしませんでしたが。
2-4はどんな編成で突破したのか。もう覚えていません。
戦艦の燃費が怖くてあまり使っていなかったとは思いますが金剛だけ連れて行ったか
行かなかったか。重巡が主力で愛宕がいたことしか。
絶対に五航戦を使うと決めていたので赤城・加賀・飛龍はそこそこしか使ってなかった
ような気が。なぜか蒼龍がくるのがだいぶ遅かったんですよね。レアな飛龍は
結構簡単に手に入ったのに。昔から運はよかったんです。
それから建造で翔鶴・瑞鶴はかぶらずにすぐ揃い、キス島は雪風・島風もいるという
文句なしの編成に。そう思えばビスマルクもすぐ来るはず!
プレイ漫画の方ではまだ出ていない艦が多数いるので楽しみです。
でも漫画で一番可愛いのは北上様ではなかろうか。キャラよくつかんでていいですね。
うちでも大活躍の北上様は作中でハイパー化したらどうなるのか。
ただ制服はスーパーの方が断然いいと思うのですが…。
ちなみに書き下ろし漫画は数ページのみ。解説はそこそこあった感じ。
一応霧島さんのサービスシーンがあります。ちょっとだけ。
クリックよろしくお願いします。
届きました。中身はほとんどネットで読める内容なので新鮮さはありませんでしたが
結構楽しみにしている漫画なのでつい買ってしまいました。
提督着任から2-4突破までを描く一巻ですが、そこに描かれるエピソードは
自分でも体験したものも多く懐かしく感じます。
最初の頃から資源は大切にしていたのであそこまで無謀な建造はしませんでしたが。
2-4はどんな編成で突破したのか。もう覚えていません。
戦艦の燃費が怖くてあまり使っていなかったとは思いますが金剛だけ連れて行ったか
行かなかったか。重巡が主力で愛宕がいたことしか。
絶対に五航戦を使うと決めていたので赤城・加賀・飛龍はそこそこしか使ってなかった
ような気が。なぜか蒼龍がくるのがだいぶ遅かったんですよね。レアな飛龍は
結構簡単に手に入ったのに。昔から運はよかったんです。
それから建造で翔鶴・瑞鶴はかぶらずにすぐ揃い、キス島は雪風・島風もいるという
文句なしの編成に。そう思えばビスマルクもすぐ来るはず!
プレイ漫画の方ではまだ出ていない艦が多数いるので楽しみです。
でも漫画で一番可愛いのは北上様ではなかろうか。キャラよくつかんでていいですね。
うちでも大活躍の北上様は作中でハイパー化したらどうなるのか。
ただ制服はスーパーの方が断然いいと思うのですが…。
ちなみに書き下ろし漫画は数ページのみ。解説はそこそこあった感じ。
一応霧島さんのサービスシーンがあります。ちょっとだけ。
クリックよろしくお願いします。
![]() | ![]() |
![]() | 艦これプレイ漫画 艦々日和(1) (ファミ通BOOKS) (2014/03/24) 水本正 商品詳細を見る |
| h o m e |