西方再打通!欧州救援作戦 戦闘詳報 
2017/08/27 Sun. 22:35 [edit]




大規模作戦、終わりました。
当初の予想通り地獄の戦いでした。長いわ…。
開始二日目くらいのあまり情報が出ていない段階だと
E1・・・攻略を始める部分、ここに艦娘をかけると幸せになれる
E2・・・何より大事な旗風が支給される部分、ここは重要
E3・・・輸送がダメになると戦力ゲージもダメになる、ここは妥協出来ない
E4・・・当たり外れの大きな部分、ここはカットインで妥協するな
E5・・・後段作戦の基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
E6・・・一番長く戦う。ここから決めるぐらいの大事な艦隊
支援艦隊・・・海域突破能力はここで決まる、ここは大事
提督・・・艦隊の頭脳に当たる部分、ここは重要
運・・・これがダメだとどんな艦隊を組んでもダメ。いいものを揃える
なんて思ってたり。
E6は思いの外簡単だったので(長かったけど)当たっているところもあるかなぁ。結局最後の2つがダメダメでしたが。
E1 再打通作戦発動
恒例の爆雷大放出マップ。新顔が出てきたけどここでいじめすぎたのがいけなかったか。
狭霧も掘れた、くらいしか記憶に無し。
E2 リランカを越えて
何だか苦戦マップ。いや、今回何処も苦戦したか。E1から先行き怪しい雲行きだったのが今になって思い当たる。
しかし報酬は旗風。いやぁ神風型の制服とあいまって可愛らしい。大正ロマンはいいものですね。
E3 ステビア海の先へ
輸送。輸送なんだよ。もういやや。
輸送をスイスイクリアする報告を尻目に何やっても上手くいかなかったのが印象的。最終的に水上や機動より輸送連合のが簡単に終わるというよくわからない事態。
相変わらず苦手だなぁ。
E4 遥かなるスエズ
正統派なマップは大歓迎。殴り合い楽しいれす。
フランス戦艦もついに実装。Richelieuか。やはり四連装砲は不安になる。でも結構強くて好き。
E5 地中海への誘い
E5? E5…なんだっけ。攻略記事見ても全く思い出せない。なんか楽で楽しかったような気がする。E1より思い出せないのは珍しい。
E6 マルタ島沖海戦
悪夢の輸送作戦。TP2000とか何の冗談よ。それでいてLuigi Torelliは掘らないと出てこないとか。
第二旗艦でRichelieuを育てられたのは良かったか。対地戦闘だったし大淀使いたかったけど道中安定の為に阿武隈を投入せざるを得なかったのが残念。反面コマちゃんの怒りの対地攻撃を見られたのでこちらは満足。
戦力ゲージは気楽なもの。どうやら水上で行ったみたいですが掘りは機動。どっちで行ってもやっぱり敵航空戦力は怖いところがありますね。ビスが弱かったのが救い。
E7 ドーバー海峡沖海戦
挫折のマップ。今思っても何故勝てなかったのか。勝てそう、と思えた事自体が錯覚だったのかな。マップとしては面白かったです。そりゃ一戦目二戦目で撤退続きだったのはストレスも溜まりますが、たまには女神満載出撃は面白かったり。
結局丙へと落とさざるを得ませんでした。7割の寂しさと2割の敗北感。そして1割どうでもよくなってきたという感情がうずまきながらの変更申請。あれから甲突破報告を見ると少し羨ましく思ったり、あのまま戦っていたらどうなっていただろうかと思ったりもしました。
しかしその御蔭で時間も作れるようになったし、資源も抑えられた。色々な方から英断だと言われ、今ではそうだったなと納得出来るようになりました。
規模・難易度について
多すぎる。もう勘弁して。ましてや輸送で水増しとか。
次は3マップくらいがいいなぁ。大規模はレイテのみやりたいかも。
難易度はあんなものかな。課金前提(女神なしも増えてますが)なのもたまにはいいかもです。昔の自分なら喜々として戦っていたのでしょうね。
資源

開始前→掘り後
一番使ったのは15夏。しかしそれに次ぐ消費量。あの時は燃料が10万切りました。今回は途中断念だから単純比較は出来ませんが激闘でしたね。
途中で新規艦が出てきてくれたり掘りも比較的スムースに終わったりしたのが幸い。
ギミック
後半に行くほどギミック必須なのはどうなんでしょ。なくてもギリギリいけるとかでもいい気がする。スタート位置変更やルート追加も少しならスパイスなんだけど必須マップ多すぎてゲージが更に伸びているのが悪印象だった気が。
基地航空隊
防空が少なくて済むのは何より。最悪あってもいいからせめて待機艦娘で防空出来るようにしてくれれば私はいい。仕事してる感あるし。
MVP
誰だろ。大井っちは今回も仕事したという印象。対して時雨はカットイン出さなかったり霞はいつも中大破してたり悪目立ちしたかな。
敵だとヌカスはやっぱり許せんし、潜水艦はヘイトを集めましたね。E1で対潜哨戒し続けたら弱まるとかあってもいいのに。そういうギミックならやろうかなと思う。
評価・反省点
精神的なタフさが要求されますね。あと時間。これはどうしようもないから如何にして攻略時間を短縮するか。今後の課題です。
ゲーム内としては駆逐艦の育成が急務かと。E7では朝潮が96レベルだったので急いで97にし、四式ソナーで先制爆雷しつつ探照灯と照明弾を持っていってもらうという器用なことをしてもらいました。
今までボトムアップ中心でしたが、トップの娘たちを更に上げて少ない装備で先制爆雷可能出来るようにするのが今後必要かもしれません。結局最深部では絶対に潜水艦は跋扈することでしょうし。
次回
7人。育成大変だな。とりあえず戦艦空母は上げつつ他は演習でなんとかしよう。
資源の回復は恐らく冬。秋は各25万程度で挫折するかもしれません。それでも秋ならなんとかなる、かな…?
大淀「今回もお疲れ様でした」
鶴「お疲れ様。活躍の場を設けられなくてすまんな」
大淀「いえ…。しかし残念な戦いでした」
鶴「あぁ。こんな結末になるとはな。かつては深海棲艦を滅ぼす、と息巻いていた提督はもういないようだ」
大淀「それでも誰も失わず、誰も置いてかずに国に帰れる。何よりも大事なことです」
鶴「それだけが救いだ。次こそは、また頑張ろう。我が海軍と艦隊に完全勝利を」
大淀「完全勝利を」
![]() | ![]() |
かくほーーーー! 
2017/08/24 Thu. 21:36 [edit]
先日の撤退戦から数日、ようやく落ち着きを取り戻しつつある提督。
しかし艦隊は未だ戦時編成のまま。さっさとこの欧州海域から離脱したいものの手土産としてLuigi Torelliを強奪救出してからでないと本国へ帰るわけにもいかない。
疲弊した艦娘や心もとなくなってきた資源を睨みつつ、そして回数を重ねられない出撃。焦燥が募る段階へと入ってきた。
かろうじてボス戦へと歩を進めることも多いが、撤退や護衛退避も日常茶飯事。編成か、装備か。何が悪いのか、或いはどれだけ詰めてもこれ以上安定して航海することは叶わないのか。
疑心暗鬼になりつつ少ない時間ながらも昼に夜に出撃し、そしてまた戦果虚しく帰ってくる連合艦隊。
明朝に出撃、やっとでた潜水艦。しかし遥々欧州へとやってきた陸軍の艦娘。ここに来て不運に見舞われる。
時間なく、次の一回でしばらく待機。その一回でボス戦手前まで来るが加賀が大破、護衛退避。しかしZaraが邂逅。レアではあるがここでは嬉しくない。
戦力が欠けた中でのボス戦、だが――

来ましたよ!
29回目の出撃、20S勝利目。確率的にはまずまずの引きだったのかな。これにて攻略と掘りが終了。イベントが終わるといつも「花京院、イギー、阿武隈…終わったよ…」と思います。エッワタシ!?
今回もレベル上げにいいマップがあるみたいですが、資源が少ない私はさっさと撤退。1-6で癒やされつつしばらくサボりたいと思います。
しかし艦隊は未だ戦時編成のまま。さっさとこの欧州海域から離脱したいものの手土産としてLuigi Torelliを
疲弊した艦娘や心もとなくなってきた資源を睨みつつ、そして回数を重ねられない出撃。焦燥が募る段階へと入ってきた。
かろうじてボス戦へと歩を進めることも多いが、撤退や護衛退避も日常茶飯事。編成か、装備か。何が悪いのか、或いはどれだけ詰めてもこれ以上安定して航海することは叶わないのか。
疑心暗鬼になりつつ少ない時間ながらも昼に夜に出撃し、そしてまた戦果虚しく帰ってくる連合艦隊。
明朝に出撃、やっとでた潜水艦。しかし遥々欧州へとやってきた陸軍の艦娘。ここに来て不運に見舞われる。
時間なく、次の一回でしばらく待機。その一回でボス戦手前まで来るが加賀が大破、護衛退避。しかしZaraが邂逅。レアではあるがここでは嬉しくない。
戦力が欠けた中でのボス戦、だが――

来ましたよ!
29回目の出撃、20S勝利目。確率的にはまずまずの引きだったのかな。これにて攻略と掘りが終了。イベントが終わるといつも「花京院、イギー、阿武隈…終わったよ…」と思います。エッワタシ!?
今回もレベル上げにいいマップがあるみたいですが、資源が少ない私はさっさと撤退。1-6で癒やされつつしばらくサボりたいと思います。
![]() | ![]() |

category: 17年夏「西方再打通!欧州救援作戦」
thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム
tag: 西方再打通!欧州救援作戦 E6 Luigi TorelliE7 【拡張作戦】北大西洋海域 (丙) 攻略 
2017/08/20 Sun. 21:05 [edit]

ドーバー海峡沖海戦

投げました。
ついにこの時が来たんですね。あと一歩まで追い詰めながら結局到達せず。多大な犠牲を払いつつも作戦目標は手に出来なかった。しかし、全艦隊斯ク戦ヘリ。
第一艦隊の合計レベルは900に迫る状態で装備も改修も十分。足りなかったのは指揮官の力不足と運。本当に申し訳ないことをした。
結局丙に落として攻略。乙でも良かったけど時間的制限もあったし、何より落差がみたいのと蹂躙したかったので丙。当然のことながら今まで甲種勲章を手にしてきた提督相手からするとくっっっっっっそ弱くてストレスフリー。まぁもう気にしていられないということで1隻までなら大破進軍してたのもありますが(3回位やったけど一度も女神発動せず。というか大体航空戦までで蒸発していたり)
甲種作戦では女神が4~5回くらい使って洋上補給は12個位。枯渇したので一回購入。間宮と伊良湖は在庫一掃セール。
当初は資源が尽きるまで戦う予定でしたが、途中で間宮が切れるまでと頑張ってました。結局熟練度が剥げたところで面倒になって作戦変更。
そして一番の理由はゲームばっかりやってないで嫁とちゃんと過ごしたかったから。なのでこの土日までと決めていました。昨日のトラック空襲は本当に痛かった…。4週間あるとかは関係無いんだよなぁ。寂しそうな顔を見ているとね。
そういった理由なので仮に今後隠しギミックが出てきたとしても後悔はしないでしょう。最後の出撃のときは本当に寂しかったですけど。ギミックは物凄く面倒でその段階からやめたくなっていたけど、殴り合いは本当に楽しかった。
ただ報酬が微妙な今回、連続甲種勲章受賞記録を途切れさせることが出来たのはラッキーだったかも。これが本当に欲しい装備だったら頑張らざるをえないですしね。
さてこれからE7へ臨む提督たち。甲種作戦に慣れていて時間もあるなら是非挑戦していただきたい。意外といける。女神があれば
自信がない人はもちろん乙か丙でどうぞ。問答無用で。
私はあのまま続けていたらどうだったんでしょうね。今現在のテンプレ編成とほぼ同じで熟練度にも気をつけていたし嫌いなキラ付けもちゃんとやっていました。うちの空母達クリティカルだけはろくに出さなかったのが敗因なのでしょうが、多分資源が尽きるまでには撃沈出来ていたと思ってます。負け惜しみですが。
夜戦までに随伴の姫を1隻落とすのがやっとという体たらくではこの先もダメだったかな。
編成
丙では特にいらないでしょう。
甲の時は速吸入りのテンプレ。比較のためにほぼそのままで丙に移行しました。
資源

この殆どが甲種作戦で。ハマった割には意外と減らなかったかな。丙でギミックから撃沈まで燃料で1.5万程度だった気が。最後以外夜戦にすらいかないというオーバーキルだったのでもっと節約はできそうです。
報酬

最終的に作戦はC敗北だったもののこの娘を逃せばD敗北。手にできたと思えばS勝利だ。好きな英語の流暢な内田艦だしね。
NEXT


太平洋からインド洋までは暴れられても大西洋の波は厳しかった…。
後は片手間にルイージ掘るか。長く辛い戦いでしたね。まだ終わっていないけど艦娘達、お疲れ様でした。あと大破進軍して沈めてごめんね(ダメコンあったけど)
![]() | ![]() |
願えば通ず 
2017/08/18 Fri. 21:38 [edit]
E6 【後段作戦】地中海マルタ島沖 (甲) 攻略 
2017/08/16 Wed. 18:56 [edit]

マルタ島沖海戦

E6は輸送がメイン。特に戦力ゲージ削り段階など夜戦いらず。
その戦力ゲージに行くまでが長いんだけど。
編成
輸送
第一
鈴谷・長門・千歳・大鷹・荒潮・大潮
第二
Richelieu・阿武隈・Commandant Teste・朝潮・江風・霞
この編成なら最短通れるみたいなのでひたすら回りました。レベル1で未改修のRichelieuつれても撤退はほぼなく24になる頃には終わりました。大発系装備は12でドラム缶2。およそS勝利で150程度。温存しておいた朝潮シスターズが大活躍でしたね。
基地航空隊は戦1陸攻3をボスに。
陸上棲艦絶対殺すウーマンのコマちゃんを初めて使ってみましたが親の敵が如く無慈悲な連撃をかましてくれたので満足。
戦力
第一
鈴谷・Bismarck・瑞鶴・Pola・Zara・熊野
第二
摩耶・阿武隈・朝潮・霞・愛宕・北上
ギミック発動済み
何も考えずに最短編成で水戦で水増しした制空でただ殴るだけでした。基地航空隊と航空戦が終わるとそこにはほぼ丸裸の空母オバサンが。流石にラストはもうちょっと持ったけど。
道中は一マス目のヌカスとたまに出てくる三戦目のヲ級改にやられることがちょっと。
ボスで夜戦までは必要ないので二人くらい対潜装備にしたら潜水艦マスもそれほど怖くなかったです。
資源

もう知らない。一日輸送していた気分。
報酬

血族多いよね。
最後潜水艦出たからおっ!と思ったけどまるゆでした。ここでは掘り確定です。
NEXT


ようやくラスト。やっぱり大規模はきつい。果たしてクリアできるのか?
![]() | ![]() |