待たせすぎだろ 
2016/08/21 Sun. 21:17 [edit]
コメント返しはこの記事を書いた後に書きますので少々お待ちください。
まだ入籍したわけでもないのでこれからが始まりです。この先どうなるか不安と期待が入り混じっています。でも何事も楽しんでいきたいと思います。
次回の「艦これ」稼働全サーバ群共通メンテナンス&アップデートは、【8/31(水)】に実施予定です。同メンテ突入を以て、夏イベ2016:期間限定海域は作戦終了です。また、同メンテに伴うアップデートでは、新収録の第二航空戦隊「蒼龍」「飛龍」の追加ボイスを実装予定です。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年8月21日
引っ張っていても仕方がないので日常へ戻ります。
蒼龍と飛龍の追加ボイス。これってつまり時報ボイスってことですよね。改二が来たのはMI作戦の頃でしたっけ。2年前?
あれからだいぶ待ちました。というよりもはや来ないのではないかと諦めていた感もあります。そして前振りもなくいきなりの実装予告。声優的にもそこまで忙しいわけでもないのに何だったんでしょうね。
夏には追加ボイスは実装すると言っておきながらようやく…。この二人を嫁に持つ提督の悲願達成ですね。

ということをリアルにやられた感じです。10年20年待たされなかっただけマシなのかな?
とりあえずくることを喜びましょうか…。川内型にも早くこないかなぁ。
![]() | ![]() | ![]() |
ようやく確定 
2015/06/07 Sun. 13:33 [edit]
次回の「艦これ」全サーバ群共通メンテナンスは【6/12(金曜日)】に実施予定です。同メンテに伴うアップデートでは、第六戦隊の一員として緒戦で活躍、戦術的には圧倒的な勝利を収めたソロモン海での夜戦、活躍の後その帰り途に没した重巡洋艦のさらなる改装(改造)を実装予定です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 7
ソロモン海戦の帰り道で沈んだうっかりさんな重巡といえば加古しかいませんね。
これでようやく青葉派も大人しくなります。いや青葉派を敵に回す気はないし青葉でもいいんですけど。
今までの内容から加古濃厚だと思っていたんですけどねー。
珍しく改二予想が当たったので不思議な気持ち。いつも当たればいいけれど。
「艦これ」オリジナルサウンドトラック vol.2 -風-の先行予約の追加生産が決定し、近々に再受注が開始される予定です。また、同サントラ【vol.1 -暁-】及び艦娘想歌【壱】【弐】も、追加生産及び再販が決定致しました!提督の皆さん、ありがとうとうございます!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 7
二回目の告知ですが音楽系の追加・再販決定。艦娘想歌は前回スルーしましたが結構いい曲なので
今回は買おうかと想っています。欲しいと思ったときにはやたら高いのしかなかったですしね。
こういう対応は嬉しい。
本日はミッドウェー海戦3日目、三隈が沈んだ日です。ただ今日は三隈ではなくその前日の話。
昨日はひたすら東方任務系で4-2と4-4、それから5-2へ出撃していました。
そして連戦の果てについにこのときが。

一・二航戦が全員99になりました。赤城と蒼龍が自らの戦没日を乗り越え翌日に更なる新化を遂げました。
これで赤城と加賀に改二が来れば完全にミッドウェーを「乗り越えた」感じがします。
赤城さん、改二になったら腹ペコキャラじゃなくてまた頼れるお姉さんキャラに戻ると嬉しい。
改二は凛とする艦が多いから期待はしていますがどうかな。
ともあれこれでしばらくは彼女達は休暇です。イベントくらいしか出番はないか。
あとは雲龍型がまだ99ではないですがここは先輩を立てて少しの間は99未満で抑えることにします。
代わりに(矛盾しますが)すでに練度が上の鶴姉妹を再び戦線へ。150を目指すのでしばらくは五航戦が
出ずっぱりか。まだ130にも届いていないのでかなり時間はかかりそう。
それにしても昨日の記事を改めて読んでみて感覚の変化に驚きました。
始めた頃は80くらいでかなりの高レベル、90以上は雲の上という印象でしたが今では駆逐艦だけで
90以上が20隻以上。90というレベルはもはやスタートラインまで下がってきました。
13年に比べて効率のいい海域も増えたというのはありますがここまで・・・。
段々イベントで新規がどっと入ってくるとつらくなってきました。
「まだ足りない」「まだ怖い」、となってしまうので心配性もかなり考え物ですね。
![]() | ![]() |
栄光の落日 
2015/06/05 Fri. 21:19 [edit]
マルキューヨンマル。提督の皆さん、おはようございます!
今日は金曜日!約70年前の今日は、それまで常勝だった一航戦及び二航戦を基幹戦力とする南雲機動部隊が、ミッドウェー海域において痛撃を浴びた日です。ただ一隻戦闘能力を残した航空母艦「飛龍」が反撃に転じます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 5
今年もこの日がやってきました。
6月5日。ミッドウェー海戦初日。それは即ち赤城・加賀・蒼龍の命日。
山本長官の宣言どおり、半年は暴れてみせたもののここで快進撃は終了。
ここまで日本に傾いていた天秤がやがて均衡になり、そして怒涛の勢いで連合国へと傾いていきます。
中学生くらいの頃この時期の日本史を勉強したときを思い出しました。
まー薄っぺらい教科書でいつの間にか戦争に入り、快進撃してたけどいきなりミッドウェーでやられ
45年までとんで東京大空襲の後沖縄戦やって原爆投下。この程度しか書かれていないのはどうなんだ。
現代日本に与える影響はなんちゃら原人やら大化の改新やらよりも大きいでしょうに。
なんで近代史ってこうもやりたがらないのか。
それはともかく、大して海軍も歴史も知らない少年時代。アメリカ相手によく頑張ったんだな!と見てみると
1942年。あれ、半年でやられたの?太平洋戦争の転機とか書いてあるけど半年?4年も続くのに?と
ちょっとがっかりした記憶があります。
あれから20年。日米戦力彼我の差を理解し、米国の工業力・技術力を知った今となってはむしろ半年でも
イニシアチブを握り続けたのは凄いことだと思うようになりました。
例えミッドウェーで米空母を撃滅できていたとしても、次々に就役してくるエセックス級に対抗し続けるのは
不可能。あの陸海軍では敗戦は免れないでしょう。海軍相手だけでそれだから米国は強大です。
幸いにして艦これ、我が艦隊はMIにも完勝。なんでか機動部隊を叩いたはずが本拠地のトラックを
空襲される失態もありましたが。半年もあれば機動部隊の再建なんて楽勝ということですか。
それでも一航艦の面々は今日も元気にご飯を食べていますね。赤城と蒼龍があと4万も稼げば99になります。
加賀と飛龍はすでに99。かつての南雲機動部隊の恐るべき練度はそろそろ再現できているでしょうか。
あ、五航戦の2人はぶっちぎりで更に上の練度になっているので、その辺はおかしなことに。
今の彼女達にはハリネズミと化した大和や待ちガイル状態の秋月もいることです。きっと大丈夫!
![]() | ![]() |
重婚提督の葛藤 
2015/04/21 Tue. 20:53 [edit]
今週4/23(木曜日)に「艦これ」は二周年を迎えます。提督の皆さん、本当にありがとうございました!同日には、特型駆逐艦の前級にあたる駆逐艦娘のネームシップ、そしてその僚艦の二隻の改二改装を実装する予定です。また、同級の複数艦娘に新収録追加ボイスを実装させて頂く予定です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 4月 20
睦月の改二当確、と思いきやまさかの僚艦も改二実装とは。僚艦はやっぱり如月でしょうか。
アニメ効果と考えていいのかな。アニメは如月提督に酷いことをしましたがこれで少しは救われるか。
といいつつ実はうーちゃんでしたとかだと踏んだり蹴ったりですね。
今回はオンメンテでの実装。来週のイベ開始メンテもあるしどうするんだろうと思っていましたが
この手がありましたね。あの山城ショックを思い出しました。
しかしながら睦月型最高練度は弥生の40、望月34皐月32程度しか育っていないので完全に蚊帳の外。
改二祭りに参加出来ないのは初春以来でしょうか。来週に気を向けて紛らわせます・・・。
逆に練度の高いお話。
先日の鳥海とのカッコカリで22人の艦娘と絆を結びました。いつの間にかここまできましたが
重婚提督といえど悩みはあります。止め時が分からない。
渡し続けること一年以上、99になるとすぐに指輪を渡す。その繰り返しでした。
しかしついに決断のとき。実は鳥海の少し前に99達成した艦娘が出てきました。
神戸生まれのおしゃれな重巡、熊野。航巡としてまともに運用しだしたのは彼女が最初。
鈴谷が入ってからは時にはタッグ、時にはローテーションで使いました。利根型改二が来てから
彼女たちのが強いことは分かりつつも最上型に拘り続け鈴谷・三隈に続いて彼女もカンスト。
ここからは妄想。
それまで21人とケッコンし、それ以外は98で出撃停止にしていましたので99になれば流れは当然
カッコカリへ。熊野も執務室へ来ますがそこで伝えられる衝撃の事実。
少し経った後自室で落ち込む熊野を見て駆け込んでくる鈴谷。
・・・とこんな感じ。止め時が分からない、言い換えるとどう伝えていいかわからないということ。
さすがに150人以上、更に増え続ける艦娘全てに渡すわけにもいかないのでいつかは来ることでした。
ちなみにすぐあとに飛龍も99になりましたが彼女はあまり落ち込む様子が想像できません。
そう見せないだけなのか「そっかー」で済まさせられる性格なのか?
その後99になった鳥海に指輪を渡す。艦隊に流れる微妙な空気。悩みだす現98の艦娘達。
妄想ながら女の世界が垣間見えた気がしました。重婚提督の葛藤は続く・・・。
![]() | ![]() |
インフレが止まらない 
2015/03/18 Wed. 20:20 [edit]

天城の育成が一段落しました。イベント海域から撤退して一ヶ月と一週間。
旗艦に据えることもほぼありませんでしたが、5-4周回のおかげで予想よりも早く、そして大きく
成長しました。5-4周回だと90でやめようと思ってもすぐに到達してしまうので急遽95に延長。
姉の雲龍よりも育ちました。今は交代して雲龍がその任に当たっています。
前は育成完了ラインを80くらいに設定していました。全体的に練度が上がったせいでそのラインも
いつの間にか85に、90になりいよいよ95になりそうです。
ドラゴンボール並みの戦闘力のハイパーインフレ!駆逐艦とかどうしよ・・・。
数をこなすようになると雲龍型の燃費が非常にありがたいですね。今までそれほど燃費について
意識はしていませんでしたが結構利いています。それでいて正規空母なので火力もあるし耐久力も
そこそこ。艦載機数は正規空母の中では少ないものの軽空母よりも安心感があります。
でも結構横になったからそれほどでもないか・・・?_(:3」∠)_
しかしまだまだ今月は半分残っています。一日15周としても200周近くもまわる計算。
雲龍もあっという間に95になってしまうでしょう。そうしたら空母枠は誰を連れて行くか。
低燃費正規空母なら二航戦、と思いましたが改二になったら燃費は悪化していたんですね。
飛龍しか連れて行けないし・・・。なら五航戦とも考えましたがどちらもすでに120以上の練度。
他育てたほうがいいような気も・・・。やっぱり一航戦と飛龍を99まで育てるしかないかな。
それにしてもwikiで空母の性能表を見ていると五航戦の火力の無さに涙が出る。
何でここまで火力を与えられなかったんだ。どこかで運営のお気に入りだからあえて優遇させなかったと
読んだことがありましたが・・・。改二でそこそこでいいんで強化して欲しいですね。
火力は飛龍に任せます。でも回避よりのバランス型傑作空母になってくれると嬉しいな。
で、しばらくない空母の改二はまだですかい?
![]() | ![]() |