ようやく確定 
2015/06/07 Sun. 13:33 [edit]
次回の「艦これ」全サーバ群共通メンテナンスは【6/12(金曜日)】に実施予定です。同メンテに伴うアップデートでは、第六戦隊の一員として緒戦で活躍、戦術的には圧倒的な勝利を収めたソロモン海での夜戦、活躍の後その帰り途に没した重巡洋艦のさらなる改装(改造)を実装予定です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 7
ソロモン海戦の帰り道で沈んだうっかりさんな重巡といえば加古しかいませんね。
これでようやく青葉派も大人しくなります。いや青葉派を敵に回す気はないし青葉でもいいんですけど。
今までの内容から加古濃厚だと思っていたんですけどねー。
珍しく改二予想が当たったので不思議な気持ち。いつも当たればいいけれど。
「艦これ」オリジナルサウンドトラック vol.2 -風-の先行予約の追加生産が決定し、近々に再受注が開始される予定です。また、同サントラ【vol.1 -暁-】及び艦娘想歌【壱】【弐】も、追加生産及び再販が決定致しました!提督の皆さん、ありがとうとうございます!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 7
二回目の告知ですが音楽系の追加・再販決定。艦娘想歌は前回スルーしましたが結構いい曲なので
今回は買おうかと想っています。欲しいと思ったときにはやたら高いのしかなかったですしね。
こういう対応は嬉しい。
本日はミッドウェー海戦3日目、三隈が沈んだ日です。ただ今日は三隈ではなくその前日の話。
昨日はひたすら東方任務系で4-2と4-4、それから5-2へ出撃していました。
そして連戦の果てについにこのときが。

一・二航戦が全員99になりました。赤城と蒼龍が自らの戦没日を乗り越え翌日に更なる新化を遂げました。
これで赤城と加賀に改二が来れば完全にミッドウェーを「乗り越えた」感じがします。
赤城さん、改二になったら腹ペコキャラじゃなくてまた頼れるお姉さんキャラに戻ると嬉しい。
改二は凛とする艦が多いから期待はしていますがどうかな。
ともあれこれでしばらくは彼女達は休暇です。イベントくらいしか出番はないか。
あとは雲龍型がまだ99ではないですがここは先輩を立てて少しの間は99未満で抑えることにします。
代わりに(矛盾しますが)すでに練度が上の鶴姉妹を再び戦線へ。150を目指すのでしばらくは五航戦が
出ずっぱりか。まだ130にも届いていないのでかなり時間はかかりそう。
それにしても昨日の記事を改めて読んでみて感覚の変化に驚きました。
始めた頃は80くらいでかなりの高レベル、90以上は雲の上という印象でしたが今では駆逐艦だけで
90以上が20隻以上。90というレベルはもはやスタートラインまで下がってきました。
13年に比べて効率のいい海域も増えたというのはありますがここまで・・・。
段々イベントで新規がどっと入ってくるとつらくなってきました。
「まだ足りない」「まだ怖い」、となってしまうので心配性もかなり考え物ですね。
![]() | ![]() |
栄光の落日 
2015/06/05 Fri. 21:19 [edit]
マルキューヨンマル。提督の皆さん、おはようございます!
今日は金曜日!約70年前の今日は、それまで常勝だった一航戦及び二航戦を基幹戦力とする南雲機動部隊が、ミッドウェー海域において痛撃を浴びた日です。ただ一隻戦闘能力を残した航空母艦「飛龍」が反撃に転じます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 5
今年もこの日がやってきました。
6月5日。ミッドウェー海戦初日。それは即ち赤城・加賀・蒼龍の命日。
山本長官の宣言どおり、半年は暴れてみせたもののここで快進撃は終了。
ここまで日本に傾いていた天秤がやがて均衡になり、そして怒涛の勢いで連合国へと傾いていきます。
中学生くらいの頃この時期の日本史を勉強したときを思い出しました。
まー薄っぺらい教科書でいつの間にか戦争に入り、快進撃してたけどいきなりミッドウェーでやられ
45年までとんで東京大空襲の後沖縄戦やって原爆投下。この程度しか書かれていないのはどうなんだ。
現代日本に与える影響はなんちゃら原人やら大化の改新やらよりも大きいでしょうに。
なんで近代史ってこうもやりたがらないのか。
それはともかく、大して海軍も歴史も知らない少年時代。アメリカ相手によく頑張ったんだな!と見てみると
1942年。あれ、半年でやられたの?太平洋戦争の転機とか書いてあるけど半年?4年も続くのに?と
ちょっとがっかりした記憶があります。
あれから20年。日米戦力彼我の差を理解し、米国の工業力・技術力を知った今となってはむしろ半年でも
イニシアチブを握り続けたのは凄いことだと思うようになりました。
例えミッドウェーで米空母を撃滅できていたとしても、次々に就役してくるエセックス級に対抗し続けるのは
不可能。あの陸海軍では敗戦は免れないでしょう。海軍相手だけでそれだから米国は強大です。
幸いにして艦これ、我が艦隊はMIにも完勝。なんでか機動部隊を叩いたはずが本拠地のトラックを
空襲される失態もありましたが。半年もあれば機動部隊の再建なんて楽勝ということですか。
それでも一航艦の面々は今日も元気にご飯を食べていますね。赤城と蒼龍があと4万も稼げば99になります。
加賀と飛龍はすでに99。かつての南雲機動部隊の恐るべき練度はそろそろ再現できているでしょうか。
あ、五航戦の2人はぶっちぎりで更に上の練度になっているので、その辺はおかしなことに。
今の彼女達にはハリネズミと化した大和や待ちガイル状態の秋月もいることです。きっと大丈夫!
![]() | ![]() |
連合艦隊の恐怖 
2014/10/17 Fri. 21:54 [edit]
テンポいいし爽快だから私も好きです。(資源消費には目を瞑りながら)
ふと思って恐怖したのが逆をやられるパターン。
今現在はこちらが2個艦隊で相手が1個艦隊。機動部隊戦マスにしてもボスマスにしても
その形です。逆はないのか?
さすがにボスマスではきつすぎでしょうけど道中機動部隊戦マスならイベント最深部とかで
あってもおかしくないような気がしています。
いつか来る坊ノ岬沖海戦モチーフのイベントは完全にその形ですよね。
大和ですら沈む戦闘システムはさすがに実装しないかなぁ。むしろ史実再現でやりそうな気もしないでも。
その場合敵側の陣形はどうなのか。警戒航行序列は日本の陣形というわけではなく日米違いなく
あんな形なのかな。輪形陣は対特攻用に幾重にもレーダーピケット艦がいるイメージですけど。
名前は連合艦隊(GF)ではなく任務部隊(TF)になったり?
ゆくゆくは連合艦隊vs任務部隊とか楽しそうですね。マリアナ沖海戦あたりが妥当か。
航空機が入り乱れて低スペックPCはフリーズ必至!な感じで。ミッドウェーでやりたかったですけど。
![]() | ![]() |
8/8 アップデート 
2014/08/08 Fri. 22:24 [edit]
01▼夏イベント:期間限定海域【AL / MI作戦】実装
夏イベ:期間限定海域【AL / MI作戦】の実装、同作戦を開始致します。本作戦は【AL作戦】及び【MI作戦】で構成される二段階作戦です。【AL作戦】を攻略することで駆逐艦「春雨」軽巡「大淀」等との邂逅が可能です!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
太平洋戦争にて大敗北を喫し、機動部隊の主力を喪失し敗北への道をたどることになった
「AL/MI作戦」がついに開始されます。艦これでは負けません!勝利への第一歩へ変えましょう。
03▼新艦娘の実装
夏イベにおいて、下記の【新艦娘】が実装されます。
白露型駆逐艦「春雨」
大淀型軽巡洋艦「大淀」
陽炎型駆逐艦「時津風」
夕雲型駆逐艦「早霜」「清霜」
雲龍型航空母艦「雲龍」
さらに、陽炎型駆逐艦「磯風」の計7隻
が【新艦娘】が新規実装されます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
5隻どころじゃなかった。7隻もきましたか。DMMポイント1.5倍キャンペーンやっていることだし
母港を追加せねば!(完全に策略にはまっている提督)
時津風もきましたか。天津風とコンビ組ませないとな~。同じ陽炎型の磯風までも。
また育成待ちが・・・。磯風は坊ノ岬組なので是非とも育てたいところ。それにしても陽炎型の
実装が連続ですね。もうすぐコンプリートです。
05▼【連合艦隊】機動部隊本隊(第1艦隊)編成条件
連合艦隊を編成できる機動部隊本隊(第1艦隊)には、航空母艦が2隻以上必要です(最大4隻まで)。また同艦隊には空母兵力の直衛艦として、戦艦や航空戦艦などの大型艦も最大2隻まで編成に組み込むことが可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
06▼【連合艦隊】随伴護衛艦隊(第2艦隊)編成条件
随伴護衛艦隊(第2艦隊)の基本的に軽巡1隻及び多数の駆逐艦で構成される水雷戦隊で構成されます。火力支援や索敵の眼として、重巡洋艦や航空巡洋艦を最大2隻まで組み込むことも可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
大規模な艦隊になってきて熱いですね。戦艦を入れてもいいとのことですがやっぱり入れられる
だけであって、なるべく入れないほうがいいのかな。入れても高速戦艦のみデメリットなしとか。
機動部隊に低速艦がいるのはどうかと思いますし。
09▼支援艦隊について
【AL】作戦及び【MI】作戦ともに「支援艦隊(遠征)」の運用が可能です。
・AL及びMI作戦に「出撃」した艦娘は、支援艦隊として遠征できません。
・AL及びMI作戦の「出撃」していない艦娘は、どちらの作戦にも支援艦隊として遠征可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
支援は緩めの条件。両作戦に同じ艦が支援出せるのは変な話ですがさすがに厳しすぎたか。
11▼新装備の実装
「試製41cm三連装砲」「13号対空電探改」「熟練艦載機整備員」「艦隊司令部施設」や新艦載機などの【新装備】が実装されます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
41cm三連装砲は46cm砲が艦型規制に引っかかることになった以上、キーになりそうな装備ですね。
火力と命中のバランスが良さそうな感じ。艦載機整備員は何だろ。艦載機の能力が底上げされるとか?
司令部施設は後述。新艦載機とは何か。開発落ちじゃないから震電改や烈風改じゃないし。
艦爆の上位機種があればいいのだけれど。
12▼新システム【護衛退避】について
第1艦隊旗艦に「艦隊司令部施設」を装備した【連合艦隊で出撃】し、その構成艦が「大破」した場合、随伴護衛艦隊の健在の駆逐艦を1隻護衛につけて戦場から退避させる【護衛退避】が実装されます。激戦下での艦娘喪失防止にご活用ください。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
大破艦と護衛艦2隻を使って撤退・大破進軍を防ぐ措置。司令部施設が必要なほど過酷な海域なのか。
連合艦隊でないと使えないところを見ると今後もイベント限定みたいですね。
戦力が減っても進軍すべきか一度変えるべきか。ダメコンを積まずにこちらという手もありですね。
さすがに女神の代わりにはなりえませんが。
16▼期間限定海域の敵ゲージ回復について
【AL作戦】及び【MI作戦】方面では、敵戦力ゲージの時間回復はありません。同二つの作戦は、約20日間の夏イベ期間中の間、ご自身のペースで攻略することが可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
皆気になるゲージ回復はありません!気楽に行きましょう。
春イベのように加賀さんが至るところで轟沈なんて報告は聞きたくありません。
17▼会敵する敵艦隊の編成について
期間限定海域で遭遇する敵艦隊の戦力は、味方の艦隊の練度によってある程度変化します。強力な敵艦隊と会敵した場合、戦闘後ドロップで邂逅するレア艦娘の可能性が高まります。また、同じ海域でも違う編成や陣形の敵艦隊と会敵する場合があります。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
司令部レベルじゃなくなったのかな。艦隊練度にしろ司令部レベルに同じこと。
うちでは艦娘は90↑で編成だし司令部は107とどちらにしてもおそらく最高難度です。
そうでなくては面白くありません!望むところです。
大変お待たせ致しました。本日のメンテナンス&大型アップデート、全サーバ群ともに作業完了致しました!メンテ明けはアクセスが集中し、接続しにくい状況が発生します。大変恐縮ですが、その場合は少し時間をおいて、ブラウザのキャッシュクリア後に再接続をお願いできますと幸いです。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
さていよいよ開戦!まずはログインサーバーと激闘になるか!?
![]() | ![]() |
作戦前夜 最終ブリーフィング 
2014/08/07 Thu. 22:53 [edit]
進む機動部隊。参謀たちも口数少なく徐々に緊張感が増していく、そんな感じでしょうか。
いきなり目の前にDDH「みらい」が現れなければいいのですが。このネタ6月にもやったかな。
「艦これ」次回の全サーバ群共通メンテナンス&アップデートは、明日金曜日【8/8 11:00】からの実施を目指して目下全力作業中です。アプデ完了予定は【18:00】とお知らせ致しましたが、同日【19:00】に変更させて頂きます。申し訳ありません、ご協力頂けますと幸いです。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 7
メンテが始まる前から延長のお知らせ。よほど大規模なアップデートになる見込みです。
そういえば秋のイベント開始も遅れに遅れ日付が変わる頃にログインできるようになったような
記憶があります。明日は帰りが遅くなりそうだし丁度いいかも。
さて予告通り作戦内容が通知されました。最終ブリーフィングの開始です。
それぞれの作戦に投入した艦娘は、他の作戦への投入はできません。艦隊戦力の配分、温存にもどうかご留意ください。
※例えば、AL作戦に投入した艦娘は、MI作戦に投入できません。
※同じ艦名でも別の艦は、それぞれ運用できます。
※装備は、各作戦で共有して運用できます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 7
片一方のみ参加可能、これは前からの発言どおり。ただ同じ艦名でも別の艦なら両方に出せる、と。
お気に入りを複数育てている提督には朗報ですね。うちは潜水艦以外ダブりで育ててはいないので
全く関係ありません!そのうち龍鳳・大鯨は育てる予定ですが、どちらにせよ大鯨では、ねえ?
同作戦開始直後、まず【AL作戦】が発動されます。
【AL作戦】は、
『北方AL海域へ進出せよ!』
『陽動作戦!北方港湾を叩け!』
より構成されます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 7
まずは陽動のALから。いきなり港湾姫と殴り合いかな?ALはE-2まで?最悪の事態も
いろいろと想定していましたが意外とマップ数は少なめかも。隠しでE-3くらいまであったとしても
全体としては多すぎはしないかな。
【AL作戦】の最終撃破目標は、
地上目標『北方棲姫』です。小さな体ですが、航空兵力も持つ基地兵力です。
投入戦力を抽出し、軽空母や巡洋艦を基幹とした艦隊なども用いながら、敵戦力の撃滅を目指してください!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 7
「小さな体」かつ「航空兵力も持つ基地兵力」ですか。耐久は低い上に三式弾ぶち込めば黙りそうですね。
軽空母や巡洋艦を基幹とした艦隊で行けとのこと。どうしましょうかね。
史実に習い隼鷹と龍驤を中心に重巡2隻と軽巡1隻、駆逐艦3隻くらいでスタメンを考えようかな。
戦艦と正規空母はとりあえず置いておいて。それぞれ2隻くらいは投入するつもりでしたが
必要なさそうな感じもします。
【AL作戦】を完遂することで、新艦娘…
白露型駆逐艦「春雨」
大淀型軽巡洋艦「大淀」
などの入手が可能です。
また、これまでのイベントで登場した艦娘との邂逅チャンスもあります。着任されてあまり月日のたっていない提督は、ぜひ【AL作戦】完遂を目標として頂ければ幸いです。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 7
春雨と大淀さんが実装。正直雲龍よりも大淀さんが欲しいのでALは気合、入れていきます!メガネメガネ
これまでのイベントで登場した艦娘の予想は先日しましたが、明石さんという線はさすがに
ないでしょうか。やっぱり大型建造になるのかな。実装されれば最大4艦隊同時修理プラス入渠ドックも
使えるという事態に!そこまで損傷艦放っておかないですか・・・。
春雨はざっと調べた感じ特に目立った活躍はなさそうですね。白露型5番艦、絵師はどちらに
なるのかな。そもそも何で五月雨はイチソ氏じゃなかったんでしたっけ。凉風は改白露型ということで
分かれているのは理解できるけれど。
連合艦隊旗艦「大淀」を入手後、続く【MI作戦】に参加する提督方は、同MI作戦方面において、機動部隊本隊(第1艦隊)と随伴護衛艦隊(第2艦隊)による【連合艦隊】を編成、これをもって作戦海域に出撃可能となります。同詳細については、明日アプデ完了前後にお知らせできる予定です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 7
連合艦隊!なにその熱い展開。随伴護衛艦隊ということは支援艦隊みたいにちょっと顔を出すのでは
なく、最大12艦同士の戦いになりそうですね。
考えられるのは機動部隊による索敵、航空攻撃の後、護衛艦隊による砲撃戦というところでしょうか。
さらに支援も出せるなら道中・決戦支援含めて総勢24艦同時出撃!燃えますねぇ!
逆に考えると遠征部隊で補給することがままならなくなるので資源量が物を言いますね。
各2万で十分なのよ、とは今回はいかないぞってことかな。
しかしそんな面白そうなミッドウェーにはやっぱりお気に入りで攻め込みたいな。
ALには二軍オンリーで行くしかない。オラ、ワクワクしてきたぞ!
待ってろよ、深海棲艦ども!

![]() | ![]() |