1/350 金剛 製作記 その2 
2015/09/21 Mon. 17:17 [edit]
製作記 その1 甲板構造物設置
※艦これ以外の話題です
さてなるべく勢いに乗って製作&製作記のアップを続けたいと思います。
前回は構造物の設置と艦底色の塗装までいきました。
あれから構造物を全部積み終え、船体へ甲板の設置まで進めました。

甲板で蓋をしたことによって船らしくなってきました。
全体が見えないからわからない?お楽しみは少しずつですよ。
甲板上の金色の部分が金属製のエッチングパーツ。前回も紹介したところです。
中央にあるのが後部カタパルトデッキ。ここのレールをエッチングに置き換えました。
プラパーツだと単なる棒が横たわっているだけですが、金属製にしたことで
立体的で隙間のあるレールっぽくなりました。
ただ1mm幅の弱いパーツを90度に曲げろ、とか中々無理難題をおっしゃる。
少々いびつになってしまったので精密さはプラスマイナス0くらいでしょうか?
あとラッタルを置き換えました。
こちらも階段部分が滅茶苦茶脆いのにやっぱり曲げろ、との指示。
もう少し耐久力のある作り方はないのでしょうか…。
指示書によると画像下の金色のシート、一番大きいパーツをつけろと書いてあります。
甲板自体に貼り付けるものですが、そのためには甲板の突起物全てを削らなければ
なりません。上手く平坦に削るのは手間が掛かり過ぎるのでここは省略。
単純にレールの置き換えだけにしました。

そしてまずは木工甲板部分の塗装に入ります。
さすがに1/350の戦艦の甲板は広かった…。何回も塗料の継ぎ足しをして完了。
意図的にエッチングパーツにも塗装しました。
本来はグレーの船体色で塗装するものですが、エッチングパーツは下地処理してから
塗装しないとすぐ剥がれてしまうので
1.プライマーで下処理
2.木工甲板色(タン)で軽く塗装
3.本来の船体色で本塗装
という流れにしました。わざわざマスキングするのも面倒ですしね。

プライマーは一番左のガイアマルチプライマーを使っています。
クレオスのメタルプライマーでもいいとは思いますが、前回大和製作で使った時
やや食いつきが弱く感じたのでネットで見かけたこちらを最近は使っています。
矢矧作製時にも使いましたが中々よさ気です。
ただ筆塗りでは上手くいきそうもないのでエアブラシがなければオススメはしないかも。
かなり強力に食いつかせるので使ったあとは掃除も念入りに。
真ん中のツールクリーナー改を使っていつもより多めにエアブラシにうがいを
させています。手間がかかるからエッチングは嫌いなんだよ…。
一番右はよく使う塗装&掃除用のシンナー。このサイズでももう二本目です。
エアブラシになってから消費量は段違いになりましたね。
さてこれからの流れですが、まずは木工甲板がタン一色になっていますので
少し本物の木材風に塗ってからマスキング。カタパルトデッキを塗装という流れ。
次回はこのくらいになると思います。
それでは引き続きお付き合いください。

![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 1/350 金剛 製作記 その3 木甲板完成
- 1/350 金剛 製作記 その2
- 1/350 金剛 製作記 その1
コメント
金剛、順調に進んでますね。
木甲板を塗装で表現というところに並みならぬ気合と、金剛愛を感じます。
エッチングも慣れたもので、前作より取り付けの精度がワンランク上がっておられる様子。
木甲板の塗装、僕も今回は挑戦しなければならないので(いつもはシールで済ませてた。)参考にさせてもらいます。
それにしても金剛の副砲のケースメイトから飛行甲板、そしてキュっと絞り込まれた艦尾のライン綺麗だよなぁ~
ちっぴー #- | URL
2015/09/21 19:11 | edit
模型制作をしたことがないのでまったく知識はありませんが、鶴さんがかなりの気合いと熱意で取り組んでいることはわかります。
こういう細かな作業とか好きなのでやってみたいという気持ちはありますね。手を出せるかはわかりませんが(弱気)
金剛の製作、ぜひ最後まで頑張ってください!
ひなた #- | URL
2015/09/21 20:49 | edit
Re: タイトルなし
>ちっぴーさん
それがあまり順調でもないのです。想定を上回る時間がかかり中々進みません。
甲板の塗装に張り切ってはみたもののこれでよかったのかどうか…。
ただ金剛愛だけは間違っていないのかも?
塗装については参考になるかは微妙です。次回はまたうちもシートにするかも。
金剛のフォルムは良いラインしていますよね~。
(艦これブログだと別の意味に捉えられかねない発言)
>ひなたさん
気合だけでスタートしましたが量が多くて凹みそうです。
細かい作業が好き、というのは模型製作で最も重要なファクターの一つだと思います。
私も熱中しながらチマチマした作業するの好きなので。
凝りだすと果てしなく深い世界ですが、簡単なものはわりとあっさり作れますので
興味があるならやってみるのも面白いですよ。
うちでリンクしていただいている提督さんも結構始められた方もいますし
詳しい方もいるのでお互いにサポートしながら今はやっていますし。
艦これの話題とちょっとずれた記事が続くとは思いますが完走は絶対しますので
よろしくお願いします!
鶴 #- | URL
2015/09/22 02:18 | edit
| h o m e |